疎水の螢が終わったら
ブログに出没するのは久しぶりです,幽霊会員に近いよしけむです.
表題の通りですが,今年の疎水ホタルはいつの間にか終わってしまったようです.
先日,夜に通りかかると,もうあのちろちろ光る緑色は見えず,いつの間にやらしんと暗いいつもの疎水の姿が復活しておりました.
何の話かと思われる方もいらっしゃいましょうか.
実は京都にはホタルが見られる箇所が街中にあるのですよ.
代表的なところだと,
・北白川の疎水沿い(今出川通り沿い,東鞍馬口通りと交差する辺り)
・哲学の道
・下鴨神社
あたりですかね.
毎年ちらちらと覗きに行くようにはしておるのですが,このホタルたちがいなくなると大体夏も終わりですね.
今年はジョギングがてら3回ほど見に行って,そこそこ堪能したのですが……いやはや,いつの間にか終わってしまっていて,少し寂しい想いをいたしました.
来年はもう少し回数重ねたいですね.
特に,下鴨神社のホタルは上手くするとめっちゃ沢山見られて壮観なので,機会があれば.
結局何が言いたかったのかって?
夏が来て暑くて仕事する気が起きないってことですよ,言わせんなはずかしい
表題の通りですが,今年の疎水ホタルはいつの間にか終わってしまったようです.
先日,夜に通りかかると,もうあのちろちろ光る緑色は見えず,いつの間にやらしんと暗いいつもの疎水の姿が復活しておりました.
何の話かと思われる方もいらっしゃいましょうか.
実は京都にはホタルが見られる箇所が街中にあるのですよ.
代表的なところだと,
・北白川の疎水沿い(今出川通り沿い,東鞍馬口通りと交差する辺り)
・哲学の道
・下鴨神社
あたりですかね.
毎年ちらちらと覗きに行くようにはしておるのですが,このホタルたちがいなくなると大体夏も終わりですね.
今年はジョギングがてら3回ほど見に行って,そこそこ堪能したのですが……いやはや,いつの間にか終わってしまっていて,少し寂しい想いをいたしました.
来年はもう少し回数重ねたいですね.
特に,下鴨神社のホタルは上手くするとめっちゃ沢山見られて壮観なので,機会があれば.
結局何が言いたかったのかって?
夏が来て暑くて仕事する気が起きないってことですよ,言わせんなはずかしい
Edit 14:59 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top