fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2023-06

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

コミックマーケット83

告知が遅くなりましたが

名称未定は東京ビッグサイトにて行われるコミックマーケット83通称冬コミに参加します!

スペースは「三日目(12/31)東地区O-11b」新刊は例のごとく、よろず創作冊子「幻想組曲Op.6」です。大きな船が目印!
2012冬コミ表紙絵のコピー

Edit 10:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

中二病って

今話題の中二病について。中二病を取り扱った作品、意図せずして中二臭くなり果ててしまった作品と現代に幅広く存在するが、果たして中二病とは何なのか。
色々と定義は乱立してて邪気眼なりDQNなりの概念と混ざるような混ざらないような結局よくわからない病ですよね。イタいアレの総称とする人や、中二病原理主義者や、その捉え方もマチマチ。

概念の原義や中二病黎明期の代表的中二作品についてはよく知らんので、ここはひとつ、自身の中学二年生時代の話を。

……

…………

………………やめろおおおおおお思い出させるなあああああ


↑というのが中二病の一つの捉え方ではないのかなと思うのです。中二時代に何をやらかすかは人それぞれ。そしてやらかしてる間の自覚症状はなし。黒歴史という名の後遺症のみ。失敗談とかではないんだよね。

さて、名称未定ではそんな奥深くも愉快な中二病を題材とした作品集を学園祭に向けて鋭意製作中! その他にも数々の創作物が君を待っているぞ! 京都大学学園祭は11月22~25日、名称未定の創作屋さんは吉田南4号館2F4共23教室にて。乞うご期待!

Edit 18:44 | Trackback : 0 | Comment : 1 | Top

パターンブラシのススメ

この間「背景にあじさいの絵を入れよう」と思ったんですが、知っての通りあじさいの花ってはなびら多くていちいち描くとなるとかなりめんどいことになりますよね。
ということでパターンブラシを作ってやったのです。イラスタやコミスタでおなじみのCLIPにはブラシ素材が多種用意されていて困ったらここから引っ張ってきたりするんですが、やっぱり他人が作ったブラシだと使い勝手も絵柄もうまくなじまないことが多いです。手作り一番。
実際にはこんな風に↓

Edit 16:53 | Trackback : 0 | Comment : 1 | Top

お絵かき講座と言う名の布教を

そろそろこの言葉の似合う季節になってきました。
新入生のみなさん、合格おめでとうございます。もうじき入学おめでとうございます。

名称未定公式webサイトにもあるように、名称未定は毎週水曜日、夜6時以降にカフェテリアルネで例会をしているのですが、
新歓も兼ねて、例会の場で一つお絵かき講座を企画したいと思います。

テーマはイラストソフトの使い方。
イラスト製作過程を実際のカラーイラストを使いながら紹介していこうと思います。教則本によくあるやつです。画風はそれぞれと思いますが、ツールの性質などを主に説明するので、応用はきくと思います。ちなみに紙の上での描き方やペンタブ活用、漫画の描き方、3Dモデルの使い方には対応できませんのでご注意ください。
使用ソフトはIllustStudio Ver1.1.2。ですがイラスタユーザーでなくてもそれほど大差ないと思います。でもイラスタおすすめです。イラスタ教の布教です。

4/25に予定しています。新入生上回生問わず、アポありなし問わず振るってご参加ください。質問も受け付けます。

Edit 17:41 | Trackback : 0 | Comment : 5 | Top

RNCさんとの合評会でした

19日は立命館ノベリストクラブさんとの合同品評会でした。
大幅に過去形ですが。

自分は批評用の作品を作っていなかったためほとんど見てあれやこれや言うだけでしたが、過去作でもいいから対象作品に挙げておけばよかったなと思いました。そのくらいには実りあるものだったと思います。

これは内輪の感想などでも思ったことなのですが、同じ作品でもその作品の立ち位置によって批評は大きく変わってきますよね。「ミステリーでないならこれでも十分」とかです。もし文学賞にでも投稿予定だと言えばさらに大きな違いが生まれるでしょう。ただそれらのどんな視点からでも、何かしらの批評は生まれるもんだなと思いました。まわりくどく各作品思ったより意見が出るものだなって感想を言っただけです。

次は想定としては夏休みなのでしょうか、次があるなら一作出したいところです。

Edit 05:49 | Trackback : 0 | Comment : 1 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:日比谷
中旬:安野
下旬:西桜 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR