fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

TRPGのすゝめ

 どもども。公木一人です。字書きです。
 ブログ6月下旬の担当です。投稿日時は気にしないでください。
 ……いやホント申し訳ない。こういうトコくらいはちゃんとしておきたいものです。
 まぁそれはそれとして。何の脈絡もなくTRPGの話でも。

 以下TRPGを知らない人のための説明。TRPGってのはテーブルトークロールプレイングゲームの略。ゲームマスター(GM)の用意した大枠のシナリオに沿って、参加者がゲームの登場人物になりきり、実際そのキャラクターを演じながら冒険する。文字通りロールプレイングなゲームですなー。
 普通のロールプレイングゲームとの大きな違いは、その圧倒的な自由度です。
 ラスボスに勝てそうに無いと思ったら仲間と相談して戦わないようにしてもいいし、そもそも街をでずに終える、というのもありです(そうそうGMが許すとは思えませんが)。
 無口な美少女アンドロイドを演じることが出来るなど、とても楽しいTRPGですが、いくつか難点もあります。
 ひとつめがGMに求められるものが多すぎるという点です。GMはスムーズな進行のためにルールブックを頭に叩き込んでおかなければなりませんし、自分の用意したシナリオどおりにPC(プレイヤーキャラクター。プレイヤーが演じるキャラのこと)が動いてくれないなんて日常茶飯事です(というか、多分その通り進むことの方がまれ)。臨機応変に状況に対応して進行する力も求められます。
 ふたつめが演じる恥ずかしさ。慣れてしまえばどうということは無いのでしょうが、最初のうちはなかなかに恥ずかしいものです。とくに普段の自分とあまりに乖離したキャラ(ツンデレエルフとかね)を演じようとすると、その結果黙り込んでしまう、なんてことにもなりかねません。初プレイ時は、同性キャラで、ある程度無難な設定の方が良いかもしれません。
 まぁ割と初見殺しのゲームなところもありますので、GM、プレイヤーともに慣れていないともう大変。話し進めようとするたびGMはルールブックめくるわ、プレイヤーは恥ずかしさから黙り込むわ、目も当てられない事態になりかねません。

 とここまで「TRPGって大変そうじゃね?」という印象を与えるようなことを書きましたが、ゲーム世界に没入できれば、とても面白いゲームですよ(僕もそんなに回数こなしてないのですが)。
 ……何が言いたかったかと言いますとGMやってくれる人いたらやりたいなー、GMやってくれる人いないかなー(チラッ)ってことです。ただそれだけ。
 ではでは、またどこかでお会いしましょう。あぷろだで会えるといいね!

Edit 14:19 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

ちょっと小話。

 どうも、公木一人です。
 3月上旬担当に自ら手を挙げておきながら、この時期。もう下旬になりそうじゃねーか。反省です。
 早いもので気が付けばもう3月。
(順調に進級できれば)あと3年で卒業です。――あと3年⁉ と愕然とするきょうこのごろ。
 とはいえ何を書こう……。
 自分語りを少し。
 僕はもう一年近くこのサークルに居るのです。
 この一年何をしてきただろうか…………省みない方が良さそうです。
 先日の高槻さんのブログ記事を見て、耳が痛かったです。
 書かずして文章が上達するはずはなく、人に見てもらわずして自分の欠点に「気付ける」はずもないのです。
 現1回生は着々と力をつけてます。僕はどうだろうか。4月から一歩でも前に進めているだろうか。
 多少の焦りも感じます。でも、ちょっとくらい焦った方が良さそうですね。
 もうそろそろ、「気付き」を得にいこう。たくさん恥をかいて、その分だけ「気付き」をもらおう。
 来年の今日、多くの気付きに恵まれるために。来年の今日、その分だけの成長を得るために。
 所信表明ではないですが。短めの記事ですけれど、今回はこれくらいで。
 お目汚し失礼しました。ではまたー。

Edit 17:35 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

ドキッ!男だらけのクリスマス会@八墓邸 (ポロリはないよ

 どうも公木一人です。今回で三度目のブログ書き込みな訳ですが、十二月中旬担当だというのにこの時期までほったらかし。書く事が無いんスよ書く事が。
 一昨日八墓さんの家のおうちでクリスマス会がありました。クリスマスイヴに当然のごとく集まれる未定の面々にほっとしました。これが未定クオリティ。なお参加者は全員男
アニメを垂れ流しながら食べたり飲んだり話したり。プレゼント交換やゲームなんかもやったりして。とても楽しいひと時でした。日中幸せムード全開の人々を目の当たりにして荒んでいた心も癒されるというものです。来年以降もこんな集まりが持てたらいいなぁ。そんなことを思ったクリスマスの朝でした。
 ……他に書く事もないな。せっかくなんで画像あげます。
 八墓邸での夕飯ともらったプレゼントです。プレゼントは開けた瞬間(ガッツポ
ってなりました。
 ではでは~。
DSC_0064.jpg
DSC_0065.jpg

Edit 03:36 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

あとがき

 二度目まして。ハムもとい公木一人です。
 突然ですが僕は「あとがき」が大好きです。最初に読んでしまうこともありますが、本編を読んでる途中に読むことが多いです。小説の本編を読み終えてからあとがきを読む、というのは滅多にありません。なんだか、本編が難しいとき、良い息抜きになるんですよ。アレ。しかし「あとがき」とは読んで字の如く本編読了後に読まれることを想定して書いてある訳で。当然たまにネタバレをくらって頭を抱える羽目になるのです。どう考えても自分が悪いのですが、どんなに本編が面白くとも(むしろ面白ければそれだけ)、作者に対して殺意すら覚えてしまうのです。それでもあとがきを本編の途中で読むのはやめませんが。
 そして、あとがきを読むのが好きであるがゆえに、あとがきを書くことへの憧れも抱くわけです。あとがきを書きたいがために字書きを志したといっても過言ではありません。・・・イヤ、過言だな流石にこれは。でもまぁ、「作品が完成したら、どんなあとがきつけようかなぁ」なんて書き始めてもないうちに考えたりして。僕は、「字書きは作品外で自作品のことをどうこう言うべきではない」と思っているので、(あとがきでの解説ってちょっと苦手です。たまにネタバレあるし。)本編と全く関係ない馬鹿なことをつらつらと無駄に書き連ねる想像をするのです。
 ・・・ここまであとがきについて字数を費やしてきましたが、んなこといいから早く作品書けって感じですね。
 がんばります・・・。
 

Edit 21:07 | Trackback : 0 | Comment : 3 | Top

初めまして。

 お初にお目にかかります。公木一人と申します。字書きです。今回はテストも兼ねて軽く自己紹介を。まず名前ですが公式には「きみきひとり」です。ただまあ読み辛い・呼び辛いことこの上ないので「ハム」でも「ぼっち」でも好きに呼んでください。べ、別に本当にぼっちって訳じゃないんだからねっ!!由来としては・・・特にないです。本名いじっただけですね。
 好きな属性は「ツンデレ×面倒見がよくて気ぃ遣い」。メインヒロインに気を遣ってついつい世話焼きにまわってしまうセカンドヒロインとか大好きです。あっツインテールとか縦ロールも好きですよ?・・・誰も訊いてないですね、すみません。
 まぁ低俗さ丸出しの自己紹介になりましたが僕を知ってもらうにはかえってこれぐらいの方が良かったのかもしれないです。
 今日はテスト兼自己紹介ですのでこれくらいで。ではでは皆さんこれから宜しくお願いします。

Edit 22:56 | Trackback : 0 | Comment : 7 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:Rye
中旬:谷川
下旬:日比谷 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR