fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2023-06

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

春休みに頑張ること

2月上旬担当をすっかり忘れておりました、あしたしです。

春休みに入り、皆さんも自由な時間が増えるでしょう。
大学生は人生の夏休みといいますが、何も目標を持たずにダラダラ過ごすのはもったいない!

ということで次の学年になるに向けて春休みのうちに頑張ろうと思うことを綴っていこうと思います。

①絵の練習
1回生のときは2次創作、しかも既存の写真やイラストをアレンジする作品を多く書いていました。そのためっクオリティーは高められても、自分の実力はあまり高められていないような気がしていたため、何も水にしっかりかける練習を続けていきたいです。まずは体の構造・各部分のバランスから考えなければ・・・

②プログラミングの練習
情報系なのにプログラミングに苦手意識を持ってしまっていることをなんとか解決せねば・・・。今は参考書買って独学でPythonから始めています。(Pythonは比較的取り組みやすくて面白いからみなさんにもおすすめ!)

③動画制作の練習
完全に趣味。好きこそものの上手なれとはよくいったものです。

④バイトでめっちゃ稼ぐ
一ヶ月でバイトで24万稼いでいる友人がいて自分も変に燃えています。一日何時間入ればいいんだ・・・

⑤漫画の読破
漫画は一気に読む派なので、時間プラスある程度の気力を要します。それがいっぺんに手に入るのが大学生の長期休み。鬼滅読むぞ。

⑥生活習慣の改善
おそねおそおきはだいぶ改善されたが、健康と呼ぶにはまだまだ。祖母が「やっぱり最後は健康が一番」といっていたのを思い出しながらもうちょっと改善していきたい。


まだ頑張りたいことは色々あるけど、書き出したら終わらないのでこれくらいで。みなさんもなにか目標も持って取り組んでみてはいかが?

Edit 11:31 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

「ドット絵」への挑戦

11月上旬担当のあしたしです。

後期の講義が始まってあっという間に11月となってしまいました。

後期は講義数が少なく、フリーな時間が結構取れるので、イラストを書く時間をもっと増やせられそうです。

さて、タイトルの 「ドット絵」への挑戦、についてです。

自分のイラストはどこか写実性を求める傾向があり、リアルであればあるほど優れていると考えてしまうことがあります。(というか、プロのイラストレーターを真似しようとするといったほうがいいかも)

しかしリアルであればよいという考えが最近打ち砕かれています。

例えばレトロなゲームなどで使用される「ドット絵」。

イラストレーターの豊井さんは、ドット絵アニメを作っている方で、ネットでこれを見たとき本当に感動しました。(ぜひ見てみてください!)

技術的に言えば、ドット絵は単に解像度の低い、現代では「遅れた」技法だともいえます。

しかし、ドット絵にはドット絵の魅力があります。

まずは、過去にファミコンで使われていたことで(おそらくこれが原因で)、ノスタルジックな作風に仕上げられること。

それから解像度が低いことが逆にうまく作用して、絵の中の道具や人物に想像の余地をあたえること。

特に後者についてですが、最近のイラスト界でよく制作されている3DやCGグラフィック、そして自分が固執していた「リアル」な表現は、何もかもはっきりくっきり表現してしまうという特徴があります。

この特徴はもちろん長所にもなりますが、そもそも現実にないことを描く自分にとっては、見る人に想像力を掻き立てないという点で短所にもなっていました。

そしてこの短所が実は結構大きなものだということにも最近気づき始めています。

こうした理由から、今では「リアル至上主義」を改め直しているところです。

もちろんこれまでの(初心者なりの)自分の作風は維持しつつ、様々な技法を学んでいくことで、さらに表現の幅が広がるのかなあと思います。

余談ですが、ドット絵ってドットを一個一個打っていくので、これまでのイラストの書き方と全然違い、新鮮でとても楽しいです。(ピクセル数を上げればめちゃくちゃ大変な作業ですが)

こんな感じで、短いですが終わります。

Edit 11:46 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:日比谷
中旬:安野
下旬:西桜 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR