本
こんにちは、西桜です。
さて、何を書こうかなと5,6個分を少し読んだところ、どれも面白い内容で新入生の方々がブログを書くのをためらわれるかもと思って、緩衝材的な貧相なものを書こうと思います。はい、言い訳です。
と前置きしても、まだ書く内容が思いつかないので、ここ最近買った本(≠読了)を書いていこうかなと思います。
1 九マイルは遠すぎる
海外の推理小説です。悲劇シリーズなどと同様に、ガチガチの推理小説で、一ひねり加えた推理小説をよく読む自分としては逆に新鮮で面白かったです。この作品の探偵は安楽椅子探偵で、タイトルにもなっている「九マイルは遠すぎる」が一番それを体現していて僕のお気に入りです。こんな推理小説を書いてみたいですね。
2 沈黙のパレード
探偵ガリレオシリーズの最新作です。僕が理系を目指した原因の一つでもありますね。読んでいて一番感じたのは、登場人物の加齢です。そのためどこかもの悲しさを受けました。
3 パプリカ
とりあえず買っただけです。映画にもなっていて、その予告PVがとても奇妙に仕上がっていて、まずは原作の小説を読んでみたいと思って買いました。
4 狂骨の夢
五分の一くらい読みました。怪異を可憐に解き明かす様が気に入っていてもっと読みたいのですが、前作の魍魎の匣を読んだ後の衝撃でしばらく何も手に着かなかったのが気がかりで今は読むのが怖いです。
先輩たちと話してていつも実感するのですが、作品の感想、批評はとても難しいですね。それでは。
さて、何を書こうかなと5,6個分を少し読んだところ、どれも面白い内容で新入生の方々がブログを書くのをためらわれるかもと思って、緩衝材的な貧相なものを書こうと思います。はい、言い訳です。
と前置きしても、まだ書く内容が思いつかないので、ここ最近買った本(≠読了)を書いていこうかなと思います。
1 九マイルは遠すぎる
海外の推理小説です。悲劇シリーズなどと同様に、ガチガチの推理小説で、一ひねり加えた推理小説をよく読む自分としては逆に新鮮で面白かったです。この作品の探偵は安楽椅子探偵で、タイトルにもなっている「九マイルは遠すぎる」が一番それを体現していて僕のお気に入りです。こんな推理小説を書いてみたいですね。
2 沈黙のパレード
探偵ガリレオシリーズの最新作です。僕が理系を目指した原因の一つでもありますね。読んでいて一番感じたのは、登場人物の加齢です。そのためどこかもの悲しさを受けました。
3 パプリカ
とりあえず買っただけです。映画にもなっていて、その予告PVがとても奇妙に仕上がっていて、まずは原作の小説を読んでみたいと思って買いました。
4 狂骨の夢
五分の一くらい読みました。怪異を可憐に解き明かす様が気に入っていてもっと読みたいのですが、前作の魍魎の匣を読んだ後の衝撃でしばらく何も手に着かなかったのが気がかりで今は読むのが怖いです。
先輩たちと話してていつも実感するのですが、作品の感想、批評はとても難しいですね。それでは。
Edit 15:25 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top