fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2009-02

復讐するは我にあり

こんばんは、という時間帯の書き込み、現会長八墓です。

ちょいと気になることがあってタイトルのことを調べました。これは新約聖書の一節なんですね。

意味は「悪に対して悪で報いてはならない。悪を行なった者に対する復讐は神がおこなう(参考;詩篇94:1)」(Wikipedia参照)ということだそうです。ここで言う「我」とは所謂神様のことだと。

物語内でのキャラクターの行動原理が復讐というのは、ある意味で分かりやすい。他方、復讐が行動原理である以上、ある程度過激なことをやってのけなければいけないだろうと思います。

今未定の内部誌で書いている小説で仇討、復讐を目的としたキャラクターを前号から登場させてみました。登場させた後になって何の作品の影響が色濃く出ているのだろうかと想起してみた所、「ベルセルク」(作:三浦建太郎、ヤングアニマル連載中)かと思いきや、以前に書いた「RED」に行き着いたのでした。

「復讐」という行為そのものはどちらかと言えば後ろ向きなことだと思っています。上記の「RED」においてはそこのところは「闇に行く」「闇に向かう」という言葉で表現されていました。その行き着く先にあるものは決して晴れやかなものではない、ということで。それは「ベルセルク」でも今のところあてはまっている、と個人的には解釈しています。「からくりサーカス」(作:藤田和日郎、週刊少年サンデー掲載)の場合も不死者「しろがね」は「復讐を遂げると生を満足して死ぬ」という設定でした。

今はまだ殆ど描写はありませんけど、あの人は目的の為に血に塗れながらただひたすらに剣を振るいます。そのうちに目的も達成されるかもしれません。が、その後に日のあたる場所に戻るのか、それとも…


……まだ迷っています。まあ結論に表れるのはまだまだ、1年以上先のお話ですので。

<八墓ゆう>

Edit 20:19 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

慣れない手つきで

書いております。秋家(あきいえ)です。姓は秋、名は家なんて冗談言ったら「字は?」って聞かれて少し困っております。家が名前だと字つけにくいんですよね。というわけでしばらくは秋家が姓、名前はまだない、ということで。

…ご察しの通り中国史ヲタです。ていうかよくいる三国志ヲタです。愛蘭土も好きです。独立戦争とか内戦とか宗教がからんでとっても素敵です。一回でいいからダブリンへ行きたい。

ついでに文学のほうではモームを敬愛しております。漫画は柴田ヨクサルが好きですね。絵の上手下手は燃え(変換間違いではない)の前では問題になりません。

う~ん。正直ブログ(日記?)なんて書いたことないので何をしてよいのやら…。だいぶあたふたしてしまいました。

みなさんゲームのことに触れられているので、私もちょっと。メジャーなゲームをやってる方もいれば、ややマイナーなゲームや、クソゲーについて語る時もあります。私はポケモンやらないしモンハン挫折組なのでマイナーよりです。TRPGにも参加してないし(参加したいなぁとは思ってます)。

サモンナイト・魔人學園・大神・三国志大戦・DFF。この顔ぶれにピンときたら秋家まで(笑)

私は最近名称未定の活動に参加しだしたといっても過言でないので、とりあえず例会楽しいな~という印象です。文字書きのくせに例会では絵ばっかり描いてます。精進して絵描きになるのが今年の目標です。絵描きさんたちに自分の絵を見てもらってアドバイスをいただいて、マトモな絵描きになりたいと思います。

というわけで自分の駄絵晒しております。コミスタミニで描きました。印刷したら透かしが入ってショックだったなあ。やはりソフトを買わねばならんのか。

2009-02-14.jpg


なんか最後まで自分のことしか書いてないですね。まあいいか。そういえば今日はバレンタインだったっけ。関係ないけど。

Edit 12:14 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:安野深砂
中旬:西桜
下旬:氷崎光 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR