fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2010-01

シーズン到来

八墓です。
所謂受験シーズンの時期が今年もやってきました。
センター試験から一週間経過しそろそろ国公立大学出願でしょうか。
丁度今は事務的にやらなければならないことが多い上に私大の本試験があったり詰め込んだりと受験生が忙殺される時期、というのが私の認識です。経験的に。

一番面倒臭い頃に比べたら少しは手間も減ったかな、という印象もあります。今は2浪以上でも健康診断書がいらないのが多数派のようですし。
ちなみに私はどこに郵便局があるのか、時間外でも受け付けてくれる郵便窓口でもっとも近い所はどこか、というあたりを事前に知っておくと安心できたものです。対象は生活圏内だった江東区大島のあたりと予備校のある周辺の千代田区神田、新宿区市ヶ谷のあたり。

切羽詰まる時期である半面息抜きもちょっとしたくなる一方抜き過ぎてもダメ、とまぁ辛いですね。個人的な経験で全く普遍性の欠片もない事例をあげるのもなんなのですが、この時期は英作文の添削をしてもらったり予備校の直前講習を受けに色々な校舎を訪ねるのがちょっとした楽しみでした。K塾の横浜校、津田沼校、新宿校、麹町校、D数ゼミ会場の渋谷、S台の市谷校、お茶の水2号館、等々。

多分ここを見に来る受験生はほとんどいないと思いますけど、もしいたら一言、
「もう一息というか一月です。あとやってもやらなくてもそれに伴った結果だけはついてきます」

<八墓ゆう>

Edit 20:52 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

京大入って痛感したことと言えば、

ローカルネタが通じない。

……まあ、そりゃそうですよね。全国から学生来てるんだから。
高校までは概ね地元の人しかいませんでしたから、ローカルネタは当然通じます。その話で盛り上がります。それが当たり前になっていたから、ここに入学して、当然通じるはずの事柄が通じなくてびっくりしたわけです。
いや、それが地元のマイナーネタだったらまだ良いんですけどね。全国的にも有名な話でさえ、「聞いたことはあるけど具体的にどうだったかは知らない」と言われたりするからびっくりです。

さて、今日は何の日か皆さんご存知ですか?

兵庫県民、特に神戸に在住されている(orされていた)方なら絶対に忘れることの出来ないであろう日です。15年前のお話です。私もようやく小学校入学、というころでした。
……というとものすごーく重い話になりそうですが、いやいや、暗い話にはしませんよ。自分も一応被災者なんだから(←殆ど被害被ってないに等しいけど)、露骨に書いたら気が滅入るじゃないですか(笑)
それでも堪えてしまう方はいらっしゃると思いますので、一応追記に回します。自分のことかも、と思った方、お気をつけ下さいね。


Edit 23:29 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

なんのことはない創作日記。

例会で絵を描こうということになりまして。
お題を求めたら端本さんより「鉄の擬人化」というのを賜りました。

Edit 02:14 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:安野深砂
中旬:西桜
下旬:氷崎光 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR