二月もあっという間に…
大学入試の二次試験ももう終わり、今年の折田先生像がニュースになったと思ったらもう三月になってしまいます。毎年ですが、二月は実際の日数以上に短く感じられてしまいます。とりあえず受験生の皆さんはお疲れ様でした。
今回は単語リレーをつなげていこうと思います。
>ギター
僕も昔ギターを一時期やってたこともありましたが、自分の音楽的センスのなさに絶望して今ではめっきり弾かなくなってしまいました。ギター自体は売らずにまだ残っているんですがね。僕のはレスポール(けいおん!の唯のもってるやつですかね)で、音質とかよりも見た目で選んだような気がします。木目が綺麗だったのがお気に入りだったんですが、他の形状のに比べてレスポールは重くて慣れるまでは肩がすぐ疲れてました。その当時の思い出なんですが、とある海外のロックバンドのライブ映像を観ていたときに、そのバンドのリードギターの持っていたギターに女性の絵がペインティングされていて、後で調べてみるとその女性はギタリストの奥さんだったということがありました。正真正銘の「俺の嫁」がペイントされているという点では「痛車」ならぬ「痛ギター」と呼べなくもないんですかね。自分の嫁を自慢したいという気持ちは万国共通なんでしょうか?さっきグーグルで検索したら「痛ギター」でいろんな画像にヒットしたことも驚きですが。
書くネタがなくてこんな感じに・・・ていうかホントにもう三月なんですね。来月こそは有意義に過ごしたいものです・・・と毎月思ってはいるんですがね。
今回は単語リレーをつなげていこうと思います。
>ギター
僕も昔ギターを一時期やってたこともありましたが、自分の音楽的センスのなさに絶望して今ではめっきり弾かなくなってしまいました。ギター自体は売らずにまだ残っているんですがね。僕のはレスポール(けいおん!の唯のもってるやつですかね)で、音質とかよりも見た目で選んだような気がします。木目が綺麗だったのがお気に入りだったんですが、他の形状のに比べてレスポールは重くて慣れるまでは肩がすぐ疲れてました。その当時の思い出なんですが、とある海外のロックバンドのライブ映像を観ていたときに、そのバンドのリードギターの持っていたギターに女性の絵がペインティングされていて、後で調べてみるとその女性はギタリストの奥さんだったということがありました。正真正銘の「俺の嫁」がペイントされているという点では「痛車」ならぬ「痛ギター」と呼べなくもないんですかね。自分の嫁を自慢したいという気持ちは万国共通なんでしょうか?さっきグーグルで検索したら「痛ギター」でいろんな画像にヒットしたことも驚きですが。
書くネタがなくてこんな感じに・・・ていうかホントにもう三月なんですね。来月こそは有意義に過ごしたいものです・・・と毎月思ってはいるんですがね。
Edit 22:40 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top