脈略もなく
今日で二月も終わりかあ……と思いつつようやく書いているわけですが、折角のうるう年だしやっぱり今日書くべきですよね。遅くなった言い訳です、すみません。
それにしてもこの2月29日ってなんか雰囲気ありますよね。四年に一度、というのがいいんですよね。一年前の今日も一年後の今日も存在しない、ちょっぴり特別な一日。
そういえば昔読んだ子ども向けのミステリーで、街の巨大な鳩時計から鳩が一日だけ盗まれるという話がありました。設計者がうるう年を忘れていたうえにミスに気がつくのが遅く修正が間に合わない!ということで鳩を盗んで一晩で直し、鳩を元に戻した。そんな話でした。うろ覚えなのでいろいろ間違っている気もします。
うるう年とは直接関係ないですけどうるう秒というものもなかなかロマンを感じますね。ずれを調整するために挿入される一秒。たかだか一秒。
それにしてもこの2月29日ってなんか雰囲気ありますよね。四年に一度、というのがいいんですよね。一年前の今日も一年後の今日も存在しない、ちょっぴり特別な一日。
そういえば昔読んだ子ども向けのミステリーで、街の巨大な鳩時計から鳩が一日だけ盗まれるという話がありました。設計者がうるう年を忘れていたうえにミスに気がつくのが遅く修正が間に合わない!ということで鳩を盗んで一晩で直し、鳩を元に戻した。そんな話でした。うろ覚えなのでいろいろ間違っている気もします。
うるう年とは直接関係ないですけどうるう秒というものもなかなかロマンを感じますね。ずれを調整するために挿入される一秒。たかだか一秒。
[More...]
Edit 02:17 | Trackback : 0 | Comment : 1 | Top