fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2012-12

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

地球も滅びず、無事に迎えられた年の暮れに。

2012年の大トリという大役を買って出てしまった阿呆荒波です。
まず、私はあいにく会場に足を運べませんでしたが(なぎさんのアルバムほしかったのに。。。。orz)、コミケの売り子をしてくれた会員さん、お疲れさまでした。
そして、未定のブースにお越しくださったみなさまに厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
来年も変わらず、京都大学創作サークル名称未定をよろしくお願い申し上げます。

さて、今年もあと2時間ちょいで終わろうとしていますが、みなさまにとってはどのような1年だったでしょうか??
(地球、滅びませんでしたねwww)
私にとっての2012年は、文字通りいろいろありすぎた1年となりました。
雨の中出町柳の駅を出てから配られる賃貸や予備校のビラを全部受け取り、百万遍交差点でひっくり返して「落ちた~~~~~っっっ!!!!!!」と絶叫した入試の日。
なんやかんやで無事合格して古巣・千里ニュータウンの私立高校を離れ、初体験の痛勤ラッシュに揉まれ、初っ端から遅刻した授業。
温かく迎え入れてくださった未定の先輩方。新しくできた仲間たち。読者のみなさま。
そういった数多くの方々に支えられながらも、なにゆえか軽度のメンヘラ気味になり、いままで以上に頭のおかしいキャラとなりました。
テンションの上下が激しく思考回路も歪みまくったり、極度のネガティブに陥り衝動的な自殺願望に見舞われたりする私に、そしてむりやり絞り出したような読むに耐えない私の作品に、真剣に向き合ってくださった方々、本当にありがとうございました。

もう先輩方におんぶにだっこの1回生でいられるのもあと少し。来年は私にも後輩ができ、彼らにとって頼りになる先輩とならなければいけません。
正直先輩方の背中は大きすぎるし、同会の中でもオツムのできがよろしくない荒波にそんな存在になることなんかできそうにないけれど、迷ったってなにも変わらないし、2013年はやるだけやって爆ぜようと思います。
あれこれやらかすと思いますが、来年も変わらずよろしくお願い申し上げます。

Edit 21:50 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

コミックマーケット83

告知が遅くなりましたが

名称未定は東京ビッグサイトにて行われるコミックマーケット83通称冬コミに参加します!

スペースは「三日目(12/31)東地区O-11b」新刊は例のごとく、よろず創作冊子「幻想組曲Op.6」です。大きな船が目印!
2012冬コミ表紙絵のコピー

Edit 10:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

ドキッ!男だらけのクリスマス会@八墓邸 (ポロリはないよ

 どうも公木一人です。今回で三度目のブログ書き込みな訳ですが、十二月中旬担当だというのにこの時期までほったらかし。書く事が無いんスよ書く事が。
 一昨日八墓さんの家のおうちでクリスマス会がありました。クリスマスイヴに当然のごとく集まれる未定の面々にほっとしました。これが未定クオリティ。なお参加者は全員男
アニメを垂れ流しながら食べたり飲んだり話したり。プレゼント交換やゲームなんかもやったりして。とても楽しいひと時でした。日中幸せムード全開の人々を目の当たりにして荒んでいた心も癒されるというものです。来年以降もこんな集まりが持てたらいいなぁ。そんなことを思ったクリスマスの朝でした。
 ……他に書く事もないな。せっかくなんで画像あげます。
 八墓邸での夕飯ともらったプレゼントです。プレゼントは開けた瞬間(ガッツポ
ってなりました。
 ではでは~。
DSC_0064.jpg
DSC_0065.jpg

Edit 03:36 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:Hano
中旬:京
下旬:西桜 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR