fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2013-05

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

創作意欲の異常

お久しぶりです。前回の私の自己紹介にコメントして下さった二名の方、誠に有り難うございます!実はついさっき見て、あっ!と気付いたのですが(笑)
さて、今日は少し独り言、並びに気分転換をするべく、ここに書き込ませていただきます。


作品を作る目的とは何なのか?それの答えに、私の恩師が言ったもので、「作者が世の中を啓蒙する為」というものがありました。つまり、自分の意見を世界に知らしめるのが目的だということです。

それをふと思い出して、今日から新たに作品を作り始めたのですが、それが僅かに四時間で七千文字もの分量に膨れ上がってしまいました!
自分の伝えたい事柄を背景にした作品だから、どうすれば相手にそれが伝わるのかを考えるようになり、物語の構成も、筆者中心ではなく読者を考えたものへと傾倒していきますから、何とも書き易い。今までは、あまり壊れない日本語を使う練習をしていたのですが、それを思い切りぶち破って作品を書くと、ここでは言葉を壊さなければ、と意図的な言語破壊を起こせるようになり、何だか高揚して来るのです。こう、処女雪を踏みしめたような感触で、何だか楽しいのです。
落ち着いたので、一旦明日の課題に戻ってから、再度制作に移りたいと思います!よおし、やってやるぞー!


この記事を書く際に、二回ほど記事が丸々ぱぁになって萎えたりもしたのですが、どうしても言いたかったので、ここに書かせて頂きました。有り難うございました。

Edit 23:32 | Trackback : 0 | Comment : 3 | Top

自己紹介

初めまして!初回なので、自己紹介をば。

 五月下旬を担当させていただきます、新入生のもっちーにでございます。でかい白いPC持っている眼鏡がいたら、それが私です。所属は理学部です。本サークルでメインに参加いたしますのは、小説部門であります。時には、詩集に参加させていただくかもしれません。
 理学部ながら、やたらと多岐にわたる分野に興味が有りまして、その所為でマイナーな本にも手を出したくて仕方なくなるという病気に罹患しています・・・。治療法を募集しています。

 現在関心が有りますのは、埴谷雄高氏の死霊です。また、読もうと決意していますのは、島田清次郎氏の地上です。また、夏目漱石氏であったり森鴎外氏であったり、そのような著名な文豪の作品も好んで読みますし、またErnest Hemingway氏のような、海外の大文豪の作品を、原著で読んだりもしています。・・・なに、教科書?ハテ、何のことやら。

 こんな感じの人間ですが、何分宜しくお願いいたします。

Edit 20:39 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

自己紹介

 こんにちは。

 新入生の白澤です。白澤光政と申します。とはいえ私もまだこのペンネームには慣れておらず、名乗るのが気恥ずかしかったりします。名前の由来ですが、私がキャラを作るときしばしば「白澤」という姓が出てくるので多分これが好きなんだろうということに気づきました。下の名前は本名から一字と、高校の友達がくれた一字です。彼がなぜ私に一字くれたのかはよく分かりません。

 それはさておき、初回ということで今回は軽く自己紹介をしたいと思います。文学部一回生の字書き勢で絵はほぼ書けません。あと文学部なのに(?)英語が嫌いで英語の授業にのっけからついていけなさそうな気配濃厚です。

 好きな本のジャンルはこれまで歴史物とライトノベルが中心で、歴史物はさらに戦国武将もの(武将の名前がそのままタイトルになってるようなやつ)と中国古代もの(春秋戦国とか殷周とか)に分かれます。三国志も好きですが、こちらは多分人並みぐらいです。普通の小説だと伊坂幸太郎とか森見登美彦あたりが好きです。

 このごろはミステリーを読もうと思い立ちまして東川篤哉を色々読み、現在綾辻行人に進出しようと企んでいます。基本、ミステリーは謎が一つ(またはそれ以上)あるのでそこに向かってモチベーションを集中させやすいのです。

 こんな私ですがよろしくお願いします。

Edit 12:55 | Trackback : 0 | Comment : 5 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:Rye
中旬:谷川
下旬:日比谷 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR