創作意欲の異常
お久しぶりです。前回の私の自己紹介にコメントして下さった二名の方、誠に有り難うございます!実はついさっき見て、あっ!と気付いたのですが(笑)
さて、今日は少し独り言、並びに気分転換をするべく、ここに書き込ませていただきます。
作品を作る目的とは何なのか?それの答えに、私の恩師が言ったもので、「作者が世の中を啓蒙する為」というものがありました。つまり、自分の意見を世界に知らしめるのが目的だということです。
それをふと思い出して、今日から新たに作品を作り始めたのですが、それが僅かに四時間で七千文字もの分量に膨れ上がってしまいました!
自分の伝えたい事柄を背景にした作品だから、どうすれば相手にそれが伝わるのかを考えるようになり、物語の構成も、筆者中心ではなく読者を考えたものへと傾倒していきますから、何とも書き易い。今までは、あまり壊れない日本語を使う練習をしていたのですが、それを思い切りぶち破って作品を書くと、ここでは言葉を壊さなければ、と意図的な言語破壊を起こせるようになり、何だか高揚して来るのです。こう、処女雪を踏みしめたような感触で、何だか楽しいのです。
落ち着いたので、一旦明日の課題に戻ってから、再度制作に移りたいと思います!よおし、やってやるぞー!
この記事を書く際に、二回ほど記事が丸々ぱぁになって萎えたりもしたのですが、どうしても言いたかったので、ここに書かせて頂きました。有り難うございました。
さて、今日は少し独り言、並びに気分転換をするべく、ここに書き込ませていただきます。
作品を作る目的とは何なのか?それの答えに、私の恩師が言ったもので、「作者が世の中を啓蒙する為」というものがありました。つまり、自分の意見を世界に知らしめるのが目的だということです。
それをふと思い出して、今日から新たに作品を作り始めたのですが、それが僅かに四時間で七千文字もの分量に膨れ上がってしまいました!
自分の伝えたい事柄を背景にした作品だから、どうすれば相手にそれが伝わるのかを考えるようになり、物語の構成も、筆者中心ではなく読者を考えたものへと傾倒していきますから、何とも書き易い。今までは、あまり壊れない日本語を使う練習をしていたのですが、それを思い切りぶち破って作品を書くと、ここでは言葉を壊さなければ、と意図的な言語破壊を起こせるようになり、何だか高揚して来るのです。こう、処女雪を踏みしめたような感触で、何だか楽しいのです。
落ち着いたので、一旦明日の課題に戻ってから、再度制作に移りたいと思います!よおし、やってやるぞー!
この記事を書く際に、二回ほど記事が丸々ぱぁになって萎えたりもしたのですが、どうしても言いたかったので、ここに書かせて頂きました。有り難うございました。
Edit 23:32 | Trackback : 0 | Comment : 3 | Top