fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2013-06

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

傘をたずねて三十哩

どうもみなさま、おひさしぶりです荒波です。
中旬担当なのをすっかり忘れておりました←
まともな原稿書けへんねんからこれくらいちゃんと仕事せぇよいう話ですねごめんなさい。

カラ梅雨が続いたかと思えば、たいふーんの影響で大雨が続きましたね。
私など、歩き方がおかしいのかなんなのか、外に出るたびに靴の中が溜池も同然になっていましたが、みなさまいかがだったでしょうか。
風も強うございましたし、傘を壊したり、なんてことはなかったでしょうか。
公共交通を利用されるみなさまは、車内に傘を忘れたり、なんてことはなかったでしょうか。

そうなんです、私は割と電車などに傘を忘れることに関しては常習犯でして、
まぁ今回は無事だったのですが、5月末にはついに14犯目をやらかしてしまい、6本目の傘をなくしました。
回数と本数が大きく食い違うのは、たいがいは降りてすぐに気づくので途中の駅で駅員さんに回収してもらうというケースが多いためで、
地元の駅では「すみませーん」と窓口に顔を出せば「なんや、また傘かww」と駅長さんに大笑いされています。
うん、新しい駅長さんになってからもこの調子で、どうやら危険人物としてのマークが引き継がれたのかな、という気もするのですが。
授業サボって河原町から梅田までダッシュで取りに行ったことも数回ありますし(※河原町~梅田間約48km)、
傘忘れに関しては他の未定会員に負ける気がしません←

……自慢にもなんにもなりませんよねすみません。

どなたか、私がちゃんと忘れずに傘を持って降りられる、そんな妙案をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。
ガムテープで腕にくくりつける、首から下げる以外に思いつかれた方がいらっしゃいましたら、コメ欄にて教えていただけると大いに喜びます。


Edit 15:55 | Trackback : 0 | Comment : 6 | Top

パスティーシュについて

ネット内某所で『ぱすてぃーしゅ』という言葉を見かけたので、ちょっとばかし何か書こうと思います。

かれこれ一年ちょっと前になりますが、僕自身パスティーシュでひとつ短編を書いたことがありました。超絶今更ですが、その短編をいかにして書いたのかというのを解説してみようと思ったわけであります。自分で自分の作品の解説をするだなんて、なんと恥ずかしいヤツ……と思われるかもしれませんが、まぁお暇な方はお付き合いください。

Edit 02:14 | Trackback : 0 | Comment : 1 | Top

あの、こんにちは。

どうも、六月上旬を担当します。新人のペンネーム小首ひよ、本名佐藤と申します。上旬もぎりぎりになってしまいすみません。

先日は楽しい新歓会によんでいただき、ありがとうございました。私は飲み会とかそういうのは丸っきり初めてで、最初はすこし緊張気味だったのですが、とても賑やか和やかな会でしたので、すぐに遠慮もなにも忘れてすっかりくつろいでしまいました。そしていささか食べ過ぎたようです。あまりに満腹で、帰りの電車はぐでっとだらしなく腰で座って帰りました。隣で行儀よく座っていた子にダメな大人の手本をばっちり見せることができました。

そういえば新歓会の宴席を、ヴァルブレイブという私には耳慣れない言葉が飛びかっていたような気がします。気になってググってみたのですが、今やってるアニメのことだったのですね。しかもキャラクター原案は私の集めている『D-grayman』の星野桂さんということで、ますます興味がわきました。それにしても(ついでに色々ググって知ったのですが)星野桂さんがこんなに綺麗な女性だったとは。それはいいとしても、星野さんの師であり、あの『いちご100%』などの作品で名高い河下水希さんまで女性だったとは!!確かに女性っぽい名前ですが、内容が内容なだけに私はてっきり男性かと・・・。

すみません、話が脇にそれてきましたね。グーグルおそるべし。話を名称未定がらみに戻します。五月の会誌ですが、とても面白く拝読しました。どの作品もイメージ豊かで、読んでいて時間を忘れることができました。これらの作品を書いた人々が私と同じ学校に通っていて、水曜の夜には会って話もできる、それは何だか不思議な感じがしました。ただ、それだけに私の書いた作品のページにさしかかったときには、おいしいランチに髪の毛が混入していた時のような、そんな気分になりました。これは私の性格の特性上、仕方のないことではあるのですが・・・。なんというか、次に投稿するときには、もっと読み手に敬意をはらった作品を書けるよう目指しております。今後も私は皆さんの前で多くの恥をさらしていくことになると思いますが、その度ごとに垢抜けてもいくつもりですので、温かく見守っていただけたらうれしいです。

さて、他にも色々書きたいことがあるにはあるのですが、あまりネット上で饒舌にしゃべっても、リアルの僕の口下手とギャップが開くばかりなので、この辺りでお開きとします。

閉店ガラガラ~(ますだおかだのギャグです。)



Edit 14:48 | Trackback : 0 | Comment : 4 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:安野深砂
中旬:西桜
下旬:氷崎光 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR