fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2015-08

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »
 

カキフライにつけるもの

帰省して約半年ぶりに会った母に「何が食べたい?」と聞かれて「カキフライ」と答えたら、
「カキは冬のもの」と却下されました。
悲しかったです。

前期に受けた数々の講義のなかで印象に残っている場面のひとつに、
“カキフライにつけるものについて語る教授”があります。
「カキフライにケチャップとは、カキの味を台無しにするけしからん行為だ」(意訳)
という主張をなさっていました。
カキフライにはケチャップ、という家庭で育った私には衝撃的な意見でした。
たしかに、お店で食べた時にはレモンをかけることが多かった気がします。
でも、まさかケチャップに対してそこまで否定的な意見があったなんて。興味深い驚きです。

世の中には違う意見の人がいます。当たり前のことです。
良いと思うもの、悪いと思うもの、そもそもの良し悪しの基準が違うのです。
私はそれを面白いと思います。
自分と共感してくれたらもちろん嬉しいけれど、そんな人ばかりでは退屈だろうと思います。

友達に聞いて回ったところ、
・レモン&ウスターソース
・レモン&醤油
・塩
などたくさんの意見が出ました。
やはりレモンは王道。それにアレンジを加えるような方法が多くなされているようですね。
私の知らないカキフライにつけるものがこんなにあったなんて! 世界が広がりますね。

これを読んで、試してみたい! と思うか、けしからん! と思うか、
それも人それぞれでしょう。
私はその違いも面白いと思います。

ただ、ひとつだけ気を付けてほしいことがあります。
けしからん! と言うときは、あくまで“ケチャップをつけること”に対して憤ってください。
ケチャップをつけるとはけしからん人間だ、
というように“ケチャップをつける人の人格”を否定するのは間違っていますね。
教授はその点、とても正しい憤り方で、おまけに理由までもつけてくださったのです。
楽しい、理想的な、けしからん! でした。見習いたいところですね。



それでは最後になりましたが、聞かせてください。

みなさん、カキフライには何をつけますか?


※はじめまして、宮と申します。初めてのブログ担当記事にもかかわらず、自己紹介もせずに話を始めてしまって、失礼しました。自己紹介が苦手なので、文章と作品から感じ取っていただけるとありがたいです。これから、どうぞよろしくお願いします。

Edit 21:59 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

ろーとる気分な若輩者

お久しぶりですというべきでしょうか? ログを遡ると私の最後の記事は10か月ほど前らしいのですが、
これが長いか、短いのか。人によってそれぞれかなぁ。ま、どうでもいっか。

さて、最近汗が噴出している燕子花です。しっかり水分補給していきましょう。

相変わらず話の方向がバラバラで見えない、成長のない私ですが、この10か月の間に名称未定はほろと変わったりしたようで、たまたま湧いたブログ記事お久で書こっかなという気分に載せて少しばかりご報告? しよっかなという運びです。お暇な方は続きをどうぞ。

Edit 05:07 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:Hano
中旬:京
下旬:西桜 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR