fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2016-11

NF

NFお疲れ様でした、11月下旬担当ののぼるじんです。はしゃぎ過ぎて風邪気味です……



NF期間中、「創作屋さん」に来てくださった方、さらに絵しりとりやリレー小説などで遊んでくれた方、そして会誌を買ってくださった方、本当に、本当にありがとうございました!

皆さんに楽しんでいただけたなら本当に嬉しいことです……(僕らも楽しかったです)



もし会誌の感想や意見、その他質問など色々ございましたらホームページ http://creation.soragoto.net の掲示板やツイッターアカウント @meishomitei にリプライを飛ばしていただけると創作のモチベーションや今後の参考になるので大変助かります!!

面白かった、つまらなかっただけでも嬉しい感想です、「どこが」や「どう」の感想もあればもっと嬉しいです。(少なくとも僕は)

また、今後のイベントや新刊の情報などを発信していくのでツイッターでフォローしていただけると嬉しいです!



今回NFに来られなかったという方も心配ありません!

名称未定は今年の冬コミに参加させていただくので(報告遅れました)またお会いしましょう!

3日目東W55aにてお待ちしております〜〜


以上、NFお疲れ様でしたと冬コミ頑張りますのブログでした〜〜

またどこかで〜〜

あっ、最近ミリペン買いました。

Edit 22:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

NF俳句総括とかなんとか。

盛り上がったNFもあっという間に終わったようですが、私は後半ずっと風邪で寝ていました。どうも大雅です。

今回のNFでも、俳句(短歌や川柳もオッケーだったような気がしますが、結果的には五七五がいっぱい集まりましたね)の企画をやらせていただきましたので、そのご報告です。
昨年からアップデートしまして、四つのお題を一日ごとという形から、四日とも全てのお題で句を作れるようにしたのですが、結果としては大正解だったんじゃないかな、と思う所存でございます。それでは、以下、コメント添えつつ全句掲載いたします!

お題<臍(へそ)>

息白し地球の臍はこの私

息が白い。寒い。冬だ。私が中心だ。

へそのごま削って売れば大当たり

アイドルとかならオークションだしたら売れそう。

へそで茶を沸かしてみせたへー、そうなん

そうなんやで。


お題<眼鏡>

添加物?いやいや一つの萌え要素

体に害はありません。

眼鏡(ホンタイ)を替えた私はわたしかな?

私以外私じゃないですからねえ。

レンズ割れツルも折れたる夏の鴨川

悲惨だけど、夏なのでちょっと爽快。でも修理代が悲しい。

女子の顔メガネかけばカワユすな

絵師のテクニックですな。

別人と認識されるコンタクト


私は万年メガネですが、コンタクトにしたら別人になれるでしょうか。


お題<写真>

紅葉散る切り取られし日が懐かしき

あの頃を思い出す。NFで紅葉もだいぶ散っちゃいましたね。

美しいもすぐりいんはレンズ越し

カメラマンの目は何を見る。

逆光でしかもブレてて手がうつる

でも楽しげですよ。いいじゃないですか。

一秒の時の隙間を押し込める

写真は瞬間芸術。俳句もまた。

かわいいか?縮小した目にひずむ顔

ちょっとこわいかも。


お題<カピバラ>

カピバラや柚子湯飛び込む意気もなし

へっぴり腰やな。しゃんとせんかい。

カピバラにのりたし冬の夜の灯(ともし)

ぼうっと暗い。カピバラに乗りたい。拙句です。

カピバラや寒くなったんで冬眼や


冬瓜か? 寒いしな。せやな。

京都市のこいつが死んで悲しいな

京都市カピバラ殺人事件。犯人はヤス。

カピバラを重ねて置いた冬炬燵


みかん食べたくなりますね。カピバラさんは親子重なってるイメージある。

まるまるとカピバラの夢冬の月

ダイエットしなさい。




以上です。たくさんの投句ありがとうございました!

Edit 23:03 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

お久しぶりの投稿です。

 久しぶりだなあと思ったらどうやらちょうど一年ぶりのようでした。
 11月中旬担当の陽鳥です。ぎりぎりセーフにしてください。

 まずはNFなうなので告知を。
 創作サークル名称未定は、今年も例年通り「創作屋さん」として冊子販売を中心としたお店を出す予定です。
 オフセット本、コピー本(企画、詩、イラストなど……)の立ち読み、購入以外にも、
 ぬりえ、お絵かきコーナー、俳句・短歌、リレー小説……など、無料で遊べる企画を用意しているので、
 ぜひ11月19~23日には共北32へ遊びに来てください(^^)/

 場所だけは例年通りではないので要注意です(例年っていつなのか分からなくなってきましたが……)。
 各コーナーは時間が過ぎるとともに充実してくるものなので、もう半分すぎたやんけって思っても今からまた楽しめると思います。


 とりあえずのお役目は終えたところで、久しぶりに何を書こうかと思ったんですが、最近読んだ(読まされた)古典を一言で紹介したいと思います。


・嵐が丘(E.ブロンテ)
 お父さんがお土産に男の子を拾って帰ってきたら娘と仲良くなったけど身分の違いから破局して気づいたら嵐のように憎み合ってる心が荒み切った話。語り手の女中さんくらいしか良心がいない。なんかもうすごい。読み終わると面白かったと思える。
・ファウスト(ゲーテ)
 八割くらい風刺とかで何言ってるんだかわからない。ファウストとメフィストフェレスの部分も場面が大きく変わるので、一部で出てきた女の子があっという間に消えてる。でもなんか面白い。だいたいメフィストは姦淫的な発言を挟んでくる。変態か。
・サキ短編集(サキ)
 O・ヘンリと並ぶ短編の名手サキ。面白い話と怖い話(理解できると怖い話的なやつ)とよくわからない話が混じっている。『開かれた窓』とか有名どころですごくうまい。
・エッダ
 北欧神話的なやつ。初っ端から本文より注がながくてめちゃくちゃ読みづらかった。「オーディンの箴言」っていう、偉い神様の格言みたいなやつが面白かった。酒と人付き合いの話をする主神。
・シラノ・ド・ベルジュラック
 鼻がデカくてブ男なんだけど、文武両道なできるヤンキーみたいなシラノ・ド・ベルジュラックの愛の物語。シラノの、ちょっと傍若無人なキャラと、詩的な言いまわしのギャップがよきかな。たまにクスッと笑わせてくるあたりも楽しい。


……いかがでしょうか。雑なあらすじとぱっと感じた印象なのですが、どれも面白かったので、ぜひ秋の読書のお供に選んでいただけると幸いです。

Edit 14:52 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:日比谷
中旬:安野
下旬:西桜 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR