fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2018-11

NFレポート

11月下旬担当の葱です。今回はNFについてレポートします。NFレポート 前夜祭 11月22日
4限目が終わって、ルネに行く。17時ごろには6人ほど集まって、マテキ(物資保管者)の家に荷物を取りに行ったり、会場に荷物を運んだりする。5限が終わった18時ごろになると、空はすっかり真っ暗になって、道は段ボールや屋台の鉄板を運ぶ学生でごった返してくる。ルネのあたりの歩道などは、自転車がいつも以上に飛び交い、安全に歩くことすらままならぬほどである。そのような中を、大きな段ボールを担いで、腕を痛めながら歩く。手押し車に載せた荷物が慣性の法則でずり落ちるのを直しながら、えっちらおっちらと進んでいく。吉田南のグラウンドは、おまつり広場と称して、屋台が立ち並び、大きな舞台がたつ。正門前に来る頃には、グラウンドではめらめらと焚火が燃え上がり、応援部のらっぱや太鼓が雷のような大音声を立てている、まさに今11月祭が始まっているのである。われわれは4共23で会場準備をする。会場は段ボールで壁を作って、会員部屋と店スペースとにわけるので、その壁をまず作る。段ボールをガムテープでつぎはぎして、白い模造紙を両面テープで貼って壁を作るのだが、口で言うほど簡単ではない。私などは、おろおろと眺め、じゃまになりながらも何かしら手伝う。途中で物資が足りなくなり、ダイコクドラックに走らねばならなくなる。買い出しに行ったのは私だから忸怩たる思いである。それでも皆さんのご尽力で何とか終わる。私はただただやることなすこと空回りしていた。ある程度終わって、サイゼリヤに食事に向かう。正門を抜けると、11月祭テーマを書いた看板が見える。今年のテーマは「NFテーマは当局により撤去されました」であったと思う。「お互い当局、学外者と呼び合う中で、一体何が生まれるのか。まずは互いに敬称で呼び合うのが大事ではないのか。」「今度は何が撤去されるのか。」と、何とも複雑な気持ちになるが、それよりも寒さが身に応える。サイゼリヤで食事をして店を出ると、前夜祭が終わった後でサイゼリヤに来た人で、1階がごったがえしている。酔っ払いの中を歩いて会場に帰り、明日の準備をして、ぽちぽち人が帰っていく。かくして私も帰宅した。

Edit 01:38 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:小倉
中旬:暮四
下旬:double quarter です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR