気になっている言葉⑧
2月中旬担当の葱です。今回も気になっている言葉について書きます。
➀義理チョコ
英訳は何が適切ですか。
②ため口
「ため」の語源は何ですか。
③花見
酒を飲むほうがメインですから、「花の下飲み会」と言った方が正しいです。
④超、めっちゃ
超とめっちゃの用法に違いはありますか。
⑤武力行使
戦争を知らない我々には、その言葉が何を意味しているかわかりにくくなりましたね。
⑥ドンマイ
ドントマインドを略してドンマイというようになったのはいつからですか。
⑦日本人なら誰もが知っている○○
勝手に日本人を定義するのはやめましょう。
⑧育児休暇
育児は仕事以上にきついというのに、仕事上は休暇扱いされるのは、少し不思議ですね。
⑨新しい時代
年号が変わっても、人間が進歩しなければ、新しい時代にはなりません。
⑩ユニバ
関東ではUSJをUSJと言い、関西ではユニバと呼ぶようになったのはなぜですか。
こんなに小さなことにかみつく私はどうかしていますね。病んではいませんからご安心ください。
➀義理チョコ
英訳は何が適切ですか。
②ため口
「ため」の語源は何ですか。
③花見
酒を飲むほうがメインですから、「花の下飲み会」と言った方が正しいです。
④超、めっちゃ
超とめっちゃの用法に違いはありますか。
⑤武力行使
戦争を知らない我々には、その言葉が何を意味しているかわかりにくくなりましたね。
⑥ドンマイ
ドントマインドを略してドンマイというようになったのはいつからですか。
⑦日本人なら誰もが知っている○○
勝手に日本人を定義するのはやめましょう。
⑧育児休暇
育児は仕事以上にきついというのに、仕事上は休暇扱いされるのは、少し不思議ですね。
⑨新しい時代
年号が変わっても、人間が進歩しなければ、新しい時代にはなりません。
⑩ユニバ
関東ではUSJをUSJと言い、関西ではユニバと呼ぶようになったのはなぜですか。
こんなに小さなことにかみつく私はどうかしていますね。病んではいませんからご安心ください。
Edit 19:04 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top