気になっている言葉⑪
5月下旬担当の葱です。遅くなってすみません。今回も気になった言葉について書きます。
➀ 幼稚園からやりなおせ!
「やり直させてください」とつい言いたくなりますね。
②中二病
日本と学校制度の違う英米人には、何と訳せば伝わるでしょうか。
③地盤・かばん・看板
英語にも同様の表現はありますかね。
④バブル時代
バブルがはじけるまでの時代を、特徴を持った1つの時代としてとらえる言説は、いつから生じたのですか。
⑤ファシズム
同調圧力の意味で誤用されている気がしますね。例えば、浅田真央に感動せよという同調圧力が働くのを「真央ちゃんファシズム」と言ったりしますが。
⑥我が国
国は誰のものでもないから、「我が国」という言葉は奇妙に見えませんか。
⑦全員一致の深イイ話
全員一致でその話を深いと思う必要はあるのですか。
⑧聖徳太子は7人の話を同時に聞き分けた。
一人ずつ話せば済む話ではありませんか。
⑨愛と勇気だけが友だちさ
何があったのですか、アンパンマンさん。
⑩キレる
本来は激怒するの意味だったのに、今では普通に怒ることをキレるといい、激怒することをガチギレすると言いますね。
こんなに小さな言葉にかみつく私はどうかしていますね。病んではいませんから、ご安心ください。
➀ 幼稚園からやりなおせ!
「やり直させてください」とつい言いたくなりますね。
②中二病
日本と学校制度の違う英米人には、何と訳せば伝わるでしょうか。
③地盤・かばん・看板
英語にも同様の表現はありますかね。
④バブル時代
バブルがはじけるまでの時代を、特徴を持った1つの時代としてとらえる言説は、いつから生じたのですか。
⑤ファシズム
同調圧力の意味で誤用されている気がしますね。例えば、浅田真央に感動せよという同調圧力が働くのを「真央ちゃんファシズム」と言ったりしますが。
⑥我が国
国は誰のものでもないから、「我が国」という言葉は奇妙に見えませんか。
⑦全員一致の深イイ話
全員一致でその話を深いと思う必要はあるのですか。
⑧聖徳太子は7人の話を同時に聞き分けた。
一人ずつ話せば済む話ではありませんか。
⑨愛と勇気だけが友だちさ
何があったのですか、アンパンマンさん。
⑩キレる
本来は激怒するの意味だったのに、今では普通に怒ることをキレるといい、激怒することをガチギレすると言いますね。
こんなに小さな言葉にかみつく私はどうかしていますね。病んではいませんから、ご安心ください。
Edit 07:57 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top