残暑バテ
9月上旬ぎりぎりの書き込みとなってしまいました。
文面を考えつつ、パソコンの無機質な画面とにらめっこして30分以上が経過した気もしますが、きっとそれは気のせいでしょう。
文面を考えつつ、パソコンの無機質な画面とにらめっこして30分以上が経過した気もしますが、きっとそれは気のせいでしょう。
今年の夏は猛暑だ残暑だで、厳しい暑さです。夏バテヘロヘロで、私のうわのそら度がパワーアップしてしまって困ります。困りますとも。
あまりの暑さに眠れない夜は、一人寂しく作者しりとりや題名しりとりをして眠りにつこうとしますが、無駄に燃えだして目が覚めてしまいます。虚しい悪循環です。虚しいですとも。
さてさて、先月ボストン美術館展に行ってきました。日曜日だったせいか20分位の待ち時間があり、館内も人でいっぱいでした。本物の絵画はどれも迫力があり、今にも動き出しそうな子どもの絵や、本物のようなドレスの光沢、点描の風景画などの数々に時間を忘れて見入ってしまいました。あんなに大きくて立派な美術館に行ったのは数年ぶりだったので、何だか緊張してしまいました。小学生位の男の子が、音声ガイドを聴きながら熱心にメモを取っていたのが何故か印象強く残っています。
○○館や○○園という場所が好きなので、また機会があれば訪れてみたいと思います。
あまりの暑さに眠れない夜は、一人寂しく作者しりとりや題名しりとりをして眠りにつこうとしますが、無駄に燃えだして目が覚めてしまいます。虚しい悪循環です。虚しいですとも。
さてさて、先月ボストン美術館展に行ってきました。日曜日だったせいか20分位の待ち時間があり、館内も人でいっぱいでした。本物の絵画はどれも迫力があり、今にも動き出しそうな子どもの絵や、本物のようなドレスの光沢、点描の風景画などの数々に時間を忘れて見入ってしまいました。あんなに大きくて立派な美術館に行ったのは数年ぶりだったので、何だか緊張してしまいました。小学生位の男の子が、音声ガイドを聴きながら熱心にメモを取っていたのが何故か印象強く残っています。
○○館や○○園という場所が好きなので、また機会があれば訪れてみたいと思います。
Edit 00:59 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top