fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2023-10

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

雪が降った日

どうも、樹林です。
あけましておめでとうございます
沢庵も梅干しも、甘めのものが好きです。
このことに気付き、やっぱり自分は北海道人だな、と思いました(偏見)。

昨年の大晦日には、京都でも雪が積もりましたね
論文執筆を早めに切り上げて、カメラを持って散歩に出掛けました。

DSCN0624.jpg

下宿の周辺も知らない土地のようです(笑)
あ、年末年始は帰省していないので、京都です。

DSCN0618.jpg

私の地元の植生は夏緑樹林(落葉樹)です。
だから木の葉に雪が積もっているのは未だに珍しい感じがします。


DSCN0634.jpg

早めに、といっても、出掛けた時には既に4時を過ぎていました。
三脚を持っていないので、フラッシュをたかないとぶれてしまう
可能性があります。
でもフラッシュをたくと、自分の目で見ているものとは
違った感じに移ってしまうのですね。

DSCN0633.jpg

そんなわけで、フラッシュありバージョンとなしバージョンを
撮っています。

DSCN0625.jpg

私のカメラではフラッシュをたくと、降雪に反射して
存在感を増すようです。

DSCN0636.jpg

DSCN0647.jpg

道を中心に撮るのが好きです。

ところで、写真も撮影や加工の技術が高いに越したことはないのですが、
そうではない素人の作品に救いを与えているのは、
「目の付けどころ」という感性だと思います。
素人は、きれいな景色よりは何気ない情景を撮った方がいい。
美しさなりノスタルジーなりを、自分がどこに
見出したか、ということが大事なのではないかと思います。
そんなことをいう割に、私は
目の付けどころが斬新な写真を撮ってはいません。
ごめんなさい。

DSCN0657.jpg

DSCN0672.jpg

DSCN0666.jpg

帰りに雪だるまを見つけました。
なんと5兄弟です。

DSCN0661.jpg

5兄弟です(笑)

DSCN0669.jpg

元旦も散歩に出かけました。

DSCN0677.jpg

哲学の道です。

DSCN0678.jpg

DSCN0679.jpg

雪だるまをたくさん見つけました。

DSCN0682.jpg

溶けかけ。顔がかわいい。
DSCN0681.jpg

猫だるま。
DSCN0683.jpg

雪うさぎ。
DSCN0680.jpg

京都のひとも雪で遊ぶ術を心得ているのですね。
むしろ珍しいからこそ雪を楽しむのでしょうか。
とても和んだ年末年始でした

Edit 11:55 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

 

Comment

 
 






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

 

Trackback

 
 
http://meishomitei.blog23.fc2.com/tb.php/209-d74ebf64
 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:小倉
中旬:暮四
下旬:double quarter です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR