少し暖かくなったからもう春です
こんにちは。白野です。
ブログ担当を完全に忘れてました。すみません。
最近、というか元からではあるんですけど、一つのことに対するモチベーションが全く続きません。
一つのことをちょっとやると、もういいや、と、消費するかのごとく次のものに移る。
単にやる気がないだけかもしれません。
まあ、あまり考えても仕方ないし、
とりあえず作品は何か作ろうと思います。
ブログ担当を完全に忘れてました。すみません。
最近、というか元からではあるんですけど、一つのことに対するモチベーションが全く続きません。
一つのことをちょっとやると、もういいや、と、消費するかのごとく次のものに移る。
単にやる気がないだけかもしれません。
まあ、あまり考えても仕方ないし、
とりあえず作品は何か作ろうと思います。
単語リレーというものにちょっと参加してみます。
>元ネタ
インターネット上には流行語というか、定型句のような物がたくさんあります。
それらの中には自然発生的に生まれたものもありますが、漫画、アニメ、小説、実際の事件であったフレーズを元にしたものも多いです。作品でもそうで、ある話が何かを下敷きにしていたり、オマージュしたりします。自分も前に幻想組曲に出した(わあ、ずいぶん前だ)漫画はある童話を元に書いたんですが、とにかく元ネタっていうものがあるものは結構多いです。
で、元ネタを知っていないと楽しめないような物もあるとはいえ、基本的には元ネタがなにかとか、あまり気にしなくていいものだと思うんです。というのは、今まであるものにどんどん積み重ねる形でものをつくっていって、その基のすべてを把握していようとすると、いつか処理能力の限界的が来て、新しいもの、次のものを作ろうとする気力がなくなってしまう・・・ような気がするからです。元に積み重ねるのではなくて、元を変形させていくほうが、動的で持続可能な方法だと思います。なんとなくですが。
考えがまとまっていないせいか、なんとなくのよくわからない事しか書けません。具体性が欲しい。
>元ネタ
インターネット上には流行語というか、定型句のような物がたくさんあります。
それらの中には自然発生的に生まれたものもありますが、漫画、アニメ、小説、実際の事件であったフレーズを元にしたものも多いです。作品でもそうで、ある話が何かを下敷きにしていたり、オマージュしたりします。自分も前に幻想組曲に出した(わあ、ずいぶん前だ)漫画はある童話を元に書いたんですが、とにかく元ネタっていうものがあるものは結構多いです。
で、元ネタを知っていないと楽しめないような物もあるとはいえ、基本的には元ネタがなにかとか、あまり気にしなくていいものだと思うんです。というのは、今まであるものにどんどん積み重ねる形でものをつくっていって、その基のすべてを把握していようとすると、いつか処理能力の限界的が来て、新しいもの、次のものを作ろうとする気力がなくなってしまう・・・ような気がするからです。元に積み重ねるのではなくて、元を変形させていくほうが、動的で持続可能な方法だと思います。なんとなくですが。
考えがまとまっていないせいか、なんとなくのよくわからない事しか書けません。具体性が欲しい。
Edit 23:01 | Trackback : 1 | Comment : 0 | Top