fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

お絵かき講座と言う名の布教を

そろそろこの言葉の似合う季節になってきました。
新入生のみなさん、合格おめでとうございます。もうじき入学おめでとうございます。

名称未定公式webサイトにもあるように、名称未定は毎週水曜日、夜6時以降にカフェテリアルネで例会をしているのですが、
新歓も兼ねて、例会の場で一つお絵かき講座を企画したいと思います。

テーマはイラストソフトの使い方。
イラスト製作過程を実際のカラーイラストを使いながら紹介していこうと思います。教則本によくあるやつです。画風はそれぞれと思いますが、ツールの性質などを主に説明するので、応用はきくと思います。ちなみに紙の上での描き方やペンタブ活用、漫画の描き方、3Dモデルの使い方には対応できませんのでご注意ください。
使用ソフトはIllustStudio Ver1.1.2。ですがイラスタユーザーでなくてもそれほど大差ないと思います。でもイラスタおすすめです。イラスタ教の布教です。

4/25に予定しています。新入生上回生問わず、アポありなし問わず振るってご参加ください。質問も受け付けます。

Edit 17:41 | Trackback : 0 | Comment : 5 | Top

 

Comment

 
 

2012.03.28 Wed 04:28Re:

>新入生さん
 始める時期はいつでも遅すぎることはないと思いますよ。名称未定の会員でも絵描き字書き問わず大学入ってからの人はそこそこ多いです。

 イラスタに限らず、ペイントツールはここまでできれば使いこなせたというものはなくて、自分の納得できる一通りのやり方を見つけることが重要だと思います。
 どんな絵を作りたいかによって、やり方さえ追って教則本を模倣できればすぐに自分の絵が作れるとも、何カ月もかけて使い慣らしたツールを組み合わせてようやく納得できる絵にたどり着けるとも言えます。使ってるうちに慣れてきたから次はあんな塗り方を試してみよう、みたいな心構えがいいと思います。
 私の場合もイラスタを使い始めて一年半くらいになりますが、今の使い方の基本形はほとんど使い始めた時から変わっていないですし、また未だに「こういうのが作りたいのに……どうすればいいんだ」と思うこともあります。

>八墓さん
 新歓期の水曜日にそれは難しいでしょうね。例会と別に新歓イベントとして別の曜日に企画してもいいですけど、そのくらいのことをするならせっかくだから他の絵師との合同講座にしていろんな描き方を紹介し合いたいところです。
  • #-
  • 嘉多山棗
  • [URL]
  • [Edit]

2012.03.27 Tue 02:23

絵をこれまで描いてこず、受験が終わりイラストに興味を持ち始めたのですが、今からでも練習すれば上達するでしょうか?

イラスタを使いこなすのにどれくらいの期間が必要でしょうか?

質問ばかりですいません。
  • #-
  • 新入生
  • [URL]
  • [Edit]

2012.03.26 Mon 00:13

欲を言えばプロジェクター使って実演できる方がいいんだろうけど、流石に厳しいか?
そのために教室予約をするというのも悪い事ではないと思う。
  • #mQop/nM.
  • 八墓ゆう
  • [URL]
  • [Edit]

2012.03.25 Sun 01:28Re:

コメントありがとうございます。

新歓は4月頭から行っています。毎週水曜日5限後、ルネ2F奥のテーブルで名称未定のポスターを立てておきますのでそれを探してください。
回生問わず、創作したい方はいつでも歓迎いたします。
  • #-
  • 嘉多山棗
  • [URL]
  • [Edit]

2012.03.24 Sat 22:02

コメントで失礼します(^^)

新歓はいつ頃から始められるんでしょうか?
新入生ではないのですが、興味があるので覗きに行ってみたいです(^-^ゞ
  • #-
  • 工学部2回生
  • [URL]
  • [Edit]






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

 

Trackback

 
 
http://meishomitei.blog23.fc2.com/tb.php/278-5a19ce13
 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:Rye
中旬:谷川
下旬:日比谷 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR