パターンブラシのススメ
この間「背景にあじさいの絵を入れよう」と思ったんですが、知っての通りあじさいの花ってはなびら多くていちいち描くとなるとかなりめんどいことになりますよね。
ということでパターンブラシを作ってやったのです。イラスタやコミスタでおなじみのCLIPにはブラシ素材が多種用意されていて困ったらここから引っ張ってきたりするんですが、やっぱり他人が作ったブラシだと使い勝手も絵柄もうまくなじまないことが多いです。手作り一番。
実際にはこんな風に↓
まずははなびらから。ワンパターンにならないように複数の色合いや向きを1セットとしました。
つぎに葉っぱ

これもおんなじように。
で、素材に登録して、ブラシを使って描いてみるとこんなふうになります。

渦巻きを描くようにグリグリやるとこんな風になります。
ポイントとしては、描画スタイルを「スタンプ」にしてスタンプ間の幅を広く設定しておき、傾きをランダムにしておくことです。ブラシの大きさも少しランダムにしておくとなおよし。
花ものっけます。

グリグリ回してスタンプを撒いていった終端を中心にもってくると、丸みをおびた重なりが表現できるかと。
で、上から影や光を乗せるとあじさいの完成。あくまで背景だし細かいところはいいじゃないの。

パターンブラシ便利。使い過ぎて中毒起こすくらい便利。もう真面目に背景なんて描けない
ということでパターンブラシを作ってやったのです。イラスタやコミスタでおなじみのCLIPにはブラシ素材が多種用意されていて困ったらここから引っ張ってきたりするんですが、やっぱり他人が作ったブラシだと使い勝手も絵柄もうまくなじまないことが多いです。手作り一番。
実際にはこんな風に↓

まずははなびらから。ワンパターンにならないように複数の色合いや向きを1セットとしました。
つぎに葉っぱ

これもおんなじように。
で、素材に登録して、ブラシを使って描いてみるとこんなふうになります。

渦巻きを描くようにグリグリやるとこんな風になります。
ポイントとしては、描画スタイルを「スタンプ」にしてスタンプ間の幅を広く設定しておき、傾きをランダムにしておくことです。ブラシの大きさも少しランダムにしておくとなおよし。
花ものっけます。

グリグリ回してスタンプを撒いていった終端を中心にもってくると、丸みをおびた重なりが表現できるかと。
で、上から影や光を乗せるとあじさいの完成。あくまで背景だし細かいところはいいじゃないの。

パターンブラシ便利。使い過ぎて中毒起こすくらい便利。
Edit 16:53 | Trackback : 0 | Comment : 1 | Top