北海道連鎖殺人事件の現場を訪ねる
くろき:おや ボス でんわみたいですね。
くろき:はい。もしもし・・・・・・。
くろき:ボス、たいへんです。とうきょうわんに
くろき:おとこの したいがっ!!
とうきょうわん はるみふとうに おとこの
したいが あがったとの しらせをうけた あなたは
ブカのくろきをつれ げんばに かけつけたのだった。
のっけから何事か、という書き出しですね。お晩です。八墓です。
実は先週から今週にかけて友人とレンタカーで道東を中心に旅行してました。その主な目的は所謂聖地巡礼。初めの文章は「オホーツクに消ゆ」という1980年代中頃に発売されたアドベンチャーゲームの冒頭部なのです。
・北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ スクウェア・エニックス公式サイト
・エンターブレイン - オホーツクに消ゆ
個人的に、このゲームのファミコン版BGMが好きなのでこれも。
ゲームの順番通りに訪ねるのは困難なので、そこは多少端折って行ってきました。住んでいるのが京都となると冒頭の「晴海ふ頭」からすでに面倒というか、そのために東京に行くほどの余裕はないのです。
ここから先は{左側:ファミコン版CG、右側:実際撮ってきた写真}で写真をあげます。
・釧路駅

残念ながら釧路駅は外壁の工事中でした。すぐ傍の和商市場が良かった。
・北浜(北海道)

見ての通り、実際は海が逆側なんですね。オホーツク海に最も近い駅、という触れ込みもあってか各地から訪れる観光客がいるようです。無人の駅構内には全壁面を埋め尽くすように名刺やメモが貼ってありました。
・北浜の現場

作中では第2の殺人事件として地元北浜の名士「飯島 幸男」の遺体が発見される浜辺。
・摩周湖

実際には百円式の望遠鏡は無いのです。天候不良だった割にはカムイッシュの島が見えて運が良かったですね。
・網走港

作中で第3の殺人事件として東京のスーパー社長「白木 雄九朗」の遺体が発見される場所です。
車止めが写ってはしまったものの中々再現度の高いものが撮れたと思った一枚です。港を40分位歩き回って探した甲斐があったというもの。
・知床五湖

作中で第4の殺人事件が起きる現場です。夏場には熊が頻出する場所なので実際あそこで遺体が見つかったりしたら大変ですね。五湖のうちの「一湖」がモチーフではないかなと。
・阿寒湖

これもかなり再現度の高い一枚だったと自負しています。ちなみに右奥の建物は「ホテル阿寒湖荘」。実際には写真屋さんもアイヌ民族の衣装を着た観光客も居ませんでしたが、衣装を貸し出すお店は実際にありました。
・屈斜路湖

マリゴケについての看板の位置とか公衆浴場の位置に違いはありますが、CGの左奥の建物が和琴温泉なのでこの写真が最も近い構図のはずです。傘の柄が写ってしまいましたが。
・野付半島

第5の殺人(?)事件の現場です。「木の墓場みたいな所」ことトドワラの群生地です。野付半島ネイチャーセンターから歩いて30分の寂しい場所でした。夏場だとCGのように青々としているようです。
・紋別公園

慰霊碑前の一枚ですが、海の配置が実際には真逆です。とは言え再現度はかなり高い一枚です。
・紋別港湾管理事務所

……船が無いとか船員がいないとかそういう以前のものと思われるかもしれませんね。建物が別物。それもそのはずで割と近年に港湾管理事務所は合同庁舎に移ったようで、今の港湾管理事務所は右の写真で正解なのです。でもちょっと残念。
・網走刑務所

即売所の位置が実際はもっと右の方で向きも門と向かい合っています。べーしっ君はいませんでしたが中国人観光客の一団がいました。
・札幌駅ホーム

作中でヤクザを一網打尽にする場所ですね。新千歳からの列車、という設定では同じホームではありましたが時代が違うので車両は別物のはずです。
他にも網走市内、ウトロ、紋別市内と撮るべき個所はあったはずなのですがあまり再現できなかったり撮り逃したりとこんな所ですね。夕張みたいにそもそも行ってない場所もあるので。いずれまたチャレンジしようかなと。
〆に「オホーツクに消ゆ」とは無関係な「きたきつね牧場」での一枚を載せておきます。

実は先週から今週にかけて友人とレンタカーで道東を中心に旅行してました。その主な目的は所謂聖地巡礼。初めの文章は「オホーツクに消ゆ」という1980年代中頃に発売されたアドベンチャーゲームの冒頭部なのです。
・北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ スクウェア・エニックス公式サイト
・エンターブレイン - オホーツクに消ゆ
個人的に、このゲームのファミコン版BGMが好きなのでこれも。
ゲームの順番通りに訪ねるのは困難なので、そこは多少端折って行ってきました。住んでいるのが京都となると冒頭の「晴海ふ頭」からすでに面倒というか、そのために東京に行くほどの余裕はないのです。
ここから先は{左側:ファミコン版CG、右側:実際撮ってきた写真}で写真をあげます。
・釧路駅

残念ながら釧路駅は外壁の工事中でした。すぐ傍の和商市場が良かった。
・北浜(北海道)

見ての通り、実際は海が逆側なんですね。オホーツク海に最も近い駅、という触れ込みもあってか各地から訪れる観光客がいるようです。無人の駅構内には全壁面を埋め尽くすように名刺やメモが貼ってありました。
・北浜の現場

作中では第2の殺人事件として地元北浜の名士「飯島 幸男」の遺体が発見される浜辺。
というのが実感できそうな場所でした。(作中では網走港でのメッセージだけど)しおさいの ざわめきが まるでなにかを かたっているようです。
・摩周湖

実際には百円式の望遠鏡は無いのです。天候不良だった割にはカムイッシュの島が見えて運が良かったですね。
・網走港

作中で第3の殺人事件として東京のスーパー社長「白木 雄九朗」の遺体が発見される場所です。
車止めが写ってはしまったものの中々再現度の高いものが撮れたと思った一枚です。港を40分位歩き回って探した甲斐があったというもの。
・知床五湖

作中で第4の殺人事件が起きる現場です。夏場には熊が頻出する場所なので実際あそこで遺体が見つかったりしたら大変ですね。五湖のうちの「一湖」がモチーフではないかなと。
・阿寒湖

これもかなり再現度の高い一枚だったと自負しています。ちなみに右奥の建物は「ホテル阿寒湖荘」。実際には写真屋さんもアイヌ民族の衣装を着た観光客も居ませんでしたが、衣装を貸し出すお店は実際にありました。
・屈斜路湖

マリゴケについての看板の位置とか公衆浴場の位置に違いはありますが、CGの左奥の建物が和琴温泉なのでこの写真が最も近い構図のはずです。傘の柄が写ってしまいましたが。
・野付半島

第5の殺人(?)事件の現場です。「木の墓場みたいな所」ことトドワラの群生地です。野付半島ネイチャーセンターから歩いて30分の寂しい場所でした。夏場だとCGのように青々としているようです。
・紋別公園

慰霊碑前の一枚ですが、海の配置が実際には真逆です。とは言え再現度はかなり高い一枚です。
・紋別港湾管理事務所

……船が無いとか船員がいないとかそういう以前のものと思われるかもしれませんね。建物が別物。それもそのはずで割と近年に港湾管理事務所は合同庁舎に移ったようで、今の港湾管理事務所は右の写真で正解なのです。でもちょっと残念。
・網走刑務所

即売所の位置が実際はもっと右の方で向きも門と向かい合っています。べーしっ君はいませんでしたが中国人観光客の一団がいました。
・札幌駅ホーム

作中でヤクザを一網打尽にする場所ですね。新千歳からの列車、という設定では同じホームではありましたが時代が違うので車両は別物のはずです。
他にも網走市内、ウトロ、紋別市内と撮るべき個所はあったはずなのですがあまり再現できなかったり撮り逃したりとこんな所ですね。夕張みたいにそもそも行ってない場所もあるので。いずれまたチャレンジしようかなと。
〆に「オホーツクに消ゆ」とは無関係な「きたきつね牧場」での一枚を載せておきます。

Edit 01:34 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top