3月3日です
こんにちわ、3月3日です。
上の3月3日は日付です。間違えても名前ではありません私の名前は燕子花です。(分かってましたか。失礼)
3月3日は桃の節句ですか、雛祭りですか、娘さんのいらっしゃる家庭では雛人形が飾られて、早くしまわないとお嫁に行けないからと片付けようとする母と愛娘を嫁に行かすか! としまわせまいとす父の激しいバトルがもうすぐ繰り広げられるのですか、私には縁遠いお話ですね。娘も(三次元)嫁もいねぇ! 私的にはひなあられでも買いましょうか? 程度ですね。
さてそんな3月3日ですが、私的には他のことが気になったりします。
上の3月3日は日付です。間違えても名前ではありません私の名前は燕子花です。(分かってましたか。失礼)
3月3日は桃の節句ですか、雛祭りですか、娘さんのいらっしゃる家庭では雛人形が飾られて、早くしまわないとお嫁に行けないからと片付けようとする母と愛娘を嫁に行かすか! としまわせまいとす父の激しいバトルがもうすぐ繰り広げられるのですか、私には縁遠いお話ですね。娘も(三次元)嫁もいねぇ! 私的にはひなあられでも買いましょうか? 程度ですね。
さてそんな3月3日ですが、私的には他のことが気になったりします。
3月3日という1日限定ではないのですが、3月は色々あります。
①パスティーシュ
前回の私の記事でもチラと出てきていましたが、パスティーシュ(模倣企画)というのがあります。簡単に言うと会員誰かの文体とか雰囲気とか、そういった色を模倣して小説を書く。そんな感じだと私は認識しています。で、その模倣した作品の〆切が2週間ほど前にあったのですが、私、書けてなかった。ごめんなさいしたんですね。そして延長してもらった〆切がこの水曜。はい、まだ出来てません。書かねばです。本当に書いてない私が悪いんですけどね、自分で自分の首を絞める。一人SMプレイを繰り広げてます。悦んではいない。
②追いコン
別れの季節。当然、ご卒業される方もいます。日々を無思考無神経にやり過ごしている愚者の私ですが、今まで色々やって過ごした方が少し縁遠くなってしまうのはもの寂しいものです。。。でも、まぁ、あれですね、だからといってお葬式みたいなしんみりな会にしないで、ハハと笑える会にしたいものだと思いますね。私の割りかし好きなアニメで、こんな台詞があった気がします。『人は別れ際の顔を覚えているものだ、だから最高の笑顔で送ってやれ』まぁ、ここまで別れを意識するものでもないかもしれませんが、無理に暗くならなくていいじゃない。そう思うのです。
③合評会
RNCさんとの合評会があります。過去3回参加させていただきましたが、今回も作品を批評してもらおうと思ってます。自分の作品を楽しんでもらえたら、それはそれで嬉しいし、ここどうなの? こうじゃない? と意見して貰えれば、偏見にまみれてたことに気付かされ、驚きと、新たな喜びみたいなのがあります。作品との一対一でのやりとりでは気付けなかったことはあるんですね。(特に未熟な私の場合)
そして、言うまでもありませんが、批評は批評される子がいないと出来ません。つまり作品書かねば批評してもらえないのです!
④新歓
別れの次は出会いです。1ヵ月後には見学者が訪ねてくるのでしょうか。実際、見学者を迎えるのは来月ですが、それには準備があります。当然準備は今月やらないとです。当サークルでは新歓冊子と立て看の制作を予定しています。
冊子は、普段と同じく会員の作品を掲載した冊子ですね。当サークルの主な活動として残るのはこの冊子ですから、どんな冊子か実物見せた方が早いし。というわけで、見学に来てくれた方にお渡しする冊子を毎年作ってます。作りますということは載せる作品がないといけません。私は字書き。書かねば。ですね。
立て看は、大学周辺に設置する看板のことですね。私は今回担当になってないので、色塗りとかの手伝いに呼ばれたら行くぐらいですかね。
はい、こんなイベントに色んな気持ちが巡りミックスされる3月3日です。色々充々実々してますな。(ん? 私の方が忙しいって? 知りません。私はこれで忙しいと思うほどのキャパしかないの)頑張っていきましょーぅ。
(最近文字ばっかりの記事ばっかだなー。絵とか写真とか載らないかな―)
①パスティーシュ
前回の私の記事でもチラと出てきていましたが、パスティーシュ(模倣企画)というのがあります。簡単に言うと会員誰かの文体とか雰囲気とか、そういった色を模倣して小説を書く。そんな感じだと私は認識しています。で、その模倣した作品の〆切が2週間ほど前にあったのですが、私、書けてなかった。ごめんなさいしたんですね。そして延長してもらった〆切がこの水曜。はい、まだ出来てません。書かねばです。本当に書いてない私が悪いんですけどね、自分で自分の首を絞める。一人SMプレイを繰り広げてます。悦んではいない。
②追いコン
別れの季節。当然、ご卒業される方もいます。日々を無思考無神経にやり過ごしている愚者の私ですが、今まで色々やって過ごした方が少し縁遠くなってしまうのはもの寂しいものです。。。でも、まぁ、あれですね、だからといってお葬式みたいなしんみりな会にしないで、ハハと笑える会にしたいものだと思いますね。私の割りかし好きなアニメで、こんな台詞があった気がします。『人は別れ際の顔を覚えているものだ、だから最高の笑顔で送ってやれ』まぁ、ここまで別れを意識するものでもないかもしれませんが、無理に暗くならなくていいじゃない。そう思うのです。
③合評会
RNCさんとの合評会があります。過去3回参加させていただきましたが、今回も作品を批評してもらおうと思ってます。自分の作品を楽しんでもらえたら、それはそれで嬉しいし、ここどうなの? こうじゃない? と意見して貰えれば、偏見にまみれてたことに気付かされ、驚きと、新たな喜びみたいなのがあります。作品との一対一でのやりとりでは気付けなかったことはあるんですね。(特に未熟な私の場合)
そして、言うまでもありませんが、批評は批評される子がいないと出来ません。つまり作品書かねば批評してもらえないのです!
④新歓
別れの次は出会いです。1ヵ月後には見学者が訪ねてくるのでしょうか。実際、見学者を迎えるのは来月ですが、それには準備があります。当然準備は今月やらないとです。当サークルでは新歓冊子と立て看の制作を予定しています。
冊子は、普段と同じく会員の作品を掲載した冊子ですね。当サークルの主な活動として残るのはこの冊子ですから、どんな冊子か実物見せた方が早いし。というわけで、見学に来てくれた方にお渡しする冊子を毎年作ってます。作りますということは載せる作品がないといけません。私は字書き。書かねば。ですね。
立て看は、大学周辺に設置する看板のことですね。私は今回担当になってないので、色塗りとかの手伝いに呼ばれたら行くぐらいですかね。
はい、こんなイベントに色んな気持ちが巡りミックスされる3月3日です。色々充々実々してますな。(ん? 私の方が忙しいって? 知りません。私はこれで忙しいと思うほどのキャパしかないの)頑張っていきましょーぅ。
(最近文字ばっかりの記事ばっかだなー。絵とか写真とか載らないかな―)
Edit 07:56 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top