fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

ご案内

初めましての方は初めまして。当サークルで会長を務めております、もっちーにというものです。眼鏡をかけた黒髪の、何か変にテンション高めの男です。先日の例会中に渾名として「無貌の者」を頂きました。誰がナイアーラルトテップだってんだよぉぉぉぉぉぉ!


まずは、第一日目にも拘わらず、このような怪しげな名前の怪しげな活動内容のサークルへ、わざわざ見学に来てくださいました新入生の皆様へ、深く感謝いたします。当方といたしましても大変嬉しい限りでございました。 いきなりこんな変なサークルには来ないんじゃないか などと妄想していたことが恥ずかしい限りです。(そう言う自分も第一週から行っていた気がする。)

今日来てくださった皆様、並びに 次行こうかな と思ってくださっている皆様に向けて、当サークル活動の特徴をご説明させていただきます。(以下畳みまして)
①例会でそこまで創作する訳ではない
食堂の一部をお借りしている訳なのですが、そこで何をしているかと言うと、実は会員がしゃべりたいことをしゃべっているだけだったりします。絵を描く人も居たりパソコンを開く人も居たりするけど、割と駄弁っていると言えましょう。
創作は皆が皆のやりたいタイミングでやるものだ、というのが当サークルの考えです。「サークル活動中に作れ!」という強制で作品が出来るとは(少なくとも私は)思っていません。だってテーマが無いから。思い付いたら書くべき、描くべきなのです。
無論、作品について意見を交換する機会でもあります。 自分の作品はどうだったか と尋ねてみるのも良いことです。斯く言う私も炎上させたものです。(あんな駄作をあげたことは許してください……。)


②自由に企画を立ち上げられる
思い立ったが吉日、と言いますが、このサークルではそれが如実です。「こんなんやってみたいな」という一会員の発言が、そのまま企画になったりするのです。私が参加したものには、「バトル描写をしてみる企画」「パスティーシュ」などがありますが、これらは一切定例化されたものではありません。二、三人で面白そうなことを発言してみると、他の会員が乗っかってくれるかもしれませんね!


③定期的に内部誌を発行
①では綺麗事を書きましたが、 じゃあそもそも書くのかよ と訊かれると耳を塞ぐ者も少なくありません。私もその一人なので分かります。そんな人の為に、内部誌に寄稿する機会を作っているのです。自分の作品が形になるのは嬉しい限り。(恥ずかしい?そんなの気にしていたら作品が出来ないぜ!)更に 作らなきゃ という意志が働くために私のような怠惰に生きる者にとっては良い刺激となる訳です。


④緩い雰囲気
①で察していただけたかもしれないが、このサークルは特に活動へ著しい束縛は行いません。(会費を払えとかは言いますが。)掛け持ちとかもやりやすいし、気軽な感じで他の人の原稿とかを見られる場所なんだなァという風に捉えていただけると、きっと正解です。


以上の四つを、私から申しあげさせていただきます。これを見て少しでも興味がわいた方がいらっしゃいましたら、ルネにお越し願えると幸いです。看板持った連中が入り口付近で声かけしている筈なので……


それでは新入生の皆様。良い大学生活をお送りくださいませ!

Edit 00:24 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

 

Comment

 
 






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

 

Trackback

 
 
http://meishomitei.blog23.fc2.com/tb.php/444-9d70d279
 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:Rye
中旬:谷川
下旬:日比谷 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR