春の散歩
ブログを御覧の皆様、こんにちは。名称未定の隅っこにおります、柏葉護と申します。
まずは5月上旬の担当にも関わらず投稿が遅れてしまったことに対して大謝罪ですね……。
大変申し訳ありませんでした。精一杯生きて償います……。
担当期間の前後には結構覚えているんですが、担当期間になるとすっかり忘れてしまっているんですよね。
手帳などに書いておけば良いのかもしれませんが、どうも面倒くさがりでして、いつも新年に「今年こそは細かく手帳でスケジュール管理しよう」と思っても三日坊主で終わってしまいます。「このくらい覚えておけるだろう」という油断が罠なのだと思います。部屋の何処かに中身がすかすかの手帳が埋もれているはずです。
ちなみに、ほとんど同じような理由で日記帳や家計簿もほとんど手付かずの状態で部屋に積まれています。どうも私の性格には合わないようです。
私が担当を忘れている間に、ゴールデンウィークが終わってしまいました。
祝日の影響で新歓期の名称未定の例会は2回ほど流れてしまい、少し残念ですね。
ゴールデンウィークが終わると大学からぐっと人が減るなどとよく言われますが、食堂や生協はそれでも人で溢れていて、昼食にも一苦労です。梅雨の時期になるともう少し減るんでしょうか。
さて、突然ですが皆様はゴールデンウィークをいかがお過ごしになりましたか?
優雅に睡眠に費やしたり、溜まった雑事の消化に追われたりと様々かと思います。
私はと言いますと、レポートの課題も兼ねて京都大学周辺の寺社や石碑を巡ってきました。私は自他共に認めるインドア派でして、登下校以外で日光を浴びたのは久方ぶりの気がします。
京都にはもちろんゴールデンウィークともなれば観光客の方々でごった返すような寺社仏閣が多数あるわけですが、今回はそれほど人の多くない所を中心に回りました。
人が少ないからといって大したことのない場所かというとそうではなく、由緒のある寺社が京都大学から歩いて回れる範囲に数多く点在しているんですね。(途中で道に迷って山道を彷徨ったのは内緒です)
適当に歩いても寺社にぶつかるような土地柄ですから、京都にいる間に色々と訪ねてみるのも大学生活の良い過ごし方の一つかと思います。
部屋や図書館に閉じこもっていると、刺激がなくて思考が堂々巡りになることも多いかと思います。そんなときは、外に出て空気を感じたほうが創作のアイデアも浮かんでくるかもしれません。
良い創作活動のためには多少は日光を浴びた方が良いのかもしれませんね。
まずは5月上旬の担当にも関わらず投稿が遅れてしまったことに対して大謝罪ですね……。
大変申し訳ありませんでした。精一杯生きて償います……。
担当期間の前後には結構覚えているんですが、担当期間になるとすっかり忘れてしまっているんですよね。
手帳などに書いておけば良いのかもしれませんが、どうも面倒くさがりでして、いつも新年に「今年こそは細かく手帳でスケジュール管理しよう」と思っても三日坊主で終わってしまいます。「このくらい覚えておけるだろう」という油断が罠なのだと思います。部屋の何処かに中身がすかすかの手帳が埋もれているはずです。
ちなみに、ほとんど同じような理由で日記帳や家計簿もほとんど手付かずの状態で部屋に積まれています。どうも私の性格には合わないようです。
私が担当を忘れている間に、ゴールデンウィークが終わってしまいました。
祝日の影響で新歓期の名称未定の例会は2回ほど流れてしまい、少し残念ですね。
ゴールデンウィークが終わると大学からぐっと人が減るなどとよく言われますが、食堂や生協はそれでも人で溢れていて、昼食にも一苦労です。梅雨の時期になるともう少し減るんでしょうか。
さて、突然ですが皆様はゴールデンウィークをいかがお過ごしになりましたか?
優雅に睡眠に費やしたり、溜まった雑事の消化に追われたりと様々かと思います。
私はと言いますと、レポートの課題も兼ねて京都大学周辺の寺社や石碑を巡ってきました。私は自他共に認めるインドア派でして、登下校以外で日光を浴びたのは久方ぶりの気がします。
京都にはもちろんゴールデンウィークともなれば観光客の方々でごった返すような寺社仏閣が多数あるわけですが、今回はそれほど人の多くない所を中心に回りました。
人が少ないからといって大したことのない場所かというとそうではなく、由緒のある寺社が京都大学から歩いて回れる範囲に数多く点在しているんですね。(途中で道に迷って山道を彷徨ったのは内緒です)
適当に歩いても寺社にぶつかるような土地柄ですから、京都にいる間に色々と訪ねてみるのも大学生活の良い過ごし方の一つかと思います。
部屋や図書館に閉じこもっていると、刺激がなくて思考が堂々巡りになることも多いかと思います。そんなときは、外に出て空気を感じたほうが創作のアイデアも浮かんでくるかもしれません。
良い創作活動のためには多少は日光を浴びた方が良いのかもしれませんね。
Edit 00:04 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top