fc2ブログ
 

 京大公認創作サークル「名称未定」の公式ブログです。
サークルについて詳しくはこちらへ→公式WEBサイト

2023-09

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

自分を紹介するには文字数と時間が必要な僕の自己紹介

はじめまして、名称未定の一回生、野保留仁(のぼる じん)です。七月上旬担当です。三つ編みが好きです。あと三つ編みが大好きです。

僕は自己紹介が大好きであり大嫌いでもあるのですが、とにかく書けるだけ書こうと思います。
(大嫌いというのは、僕は自己紹介を十分にするのに年単位の時間が欲しいと思っているので、いくら話しても言い足りず、また満足いくくらい話してもウザがられるからです。)


では本題に。
まず、創作ジャンルですが、イラストと漫画です。ここで紹介しきれない自分のこと(好み、主張、思想などなど)をなるべく作品で形にしたいなーと思ってます。したいなーと、思って、ます。頑張ります。
昔から何かについて一人であーだこーだ言って定義なり批判なりをするのが好きだったので、そろそろそれを具体的な形にして他の人に評価してもらいたいというわけです。

次に、よく書かれそうなのは好きな作品作者ですが、残念ながらありません。いや、もちろんあるにはあるのですが、たまたま出会った作品を好きになるだけで、まとまりがないといいますか。「強いて言えば高校の時に読んだ『山月記』と『こころ』です!」のような感じです。文学少年や漫画少年なら良かったのに!と思ったこともあります。量を読みたかったですね。
このあたりは自分でも恥ずかしいなと思ってます。

ならば貴様は中高何をしてきたのだと聞かれると、それは自問自答です。(なんか言い方がくさいですね…)原始的な哲学といいますか。おそらく名称未定の会員様ならそういう方が何人もいらっしゃるでしょうが、僕はずっとこれをしてきたつもりです。話す機会があればゆっくり話してみたいと思います。(とにかく書ききれないので…)

あとは好きなものとかですか。アニメと二次創作を少々。ただ大学にはホントにすごい知識量の持ち主がいらっしゃるのであまり堂々と好きとは言えないですが…

最後に捨て台詞のようなことを言いますと、僕のことは見た目と行動と普段の言動それ単独だけで判断しないで欲しいです。というのは僕には様々な面があって(自分で言うのはどうかと思いますが!)、それら単独で判断するとバグると言いますか…。どこかで何かを感じ取っていただけると嬉しいです。
例を挙げると、中高六年間学級委員長や文化祭の委員をして真面目君かと思えば、友達を縄で縛りあげる変態だったり。(他の例はここでは書けない内容だったのでやめときます)

これで僕の自己紹介は終わりです。読みにくかったでしょうか、内容はセーフでしょうか、僕のことを分かっていただけたでしょうか。文章書くってムズカシイ!!そして、続きはWebで!…ではなく作品で!
こんな僕を受け入れてくれる名称未定様に感謝。よろしくお願いします!さよなら!

Edit 17:24 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

 

Comment

 
 

2015.07.09 Thu 18:10Re: もっちーにさん

コメントありがとうございます!

そうですよね。大気の乱流よりも複雑で解析不可能な一人の人間をどうしてそう簡単に(できるかのように)自己紹介をさせるのか!と思います。あ、別にこのブログのことではないですよ!

人間自分のことを特別視したいもので、僕もそうで、まるでとんでもなく複雑な形の物体に一点から光を当てて映った(複数の)像のような(僕の)言動や行動をどうかゆっくり観察していただけると嬉しいです。



アドバイス参考にさせていただきます!
ありがとうございます!

(文章書こうとすると長くかつくどくなりますね、次からもっと簡潔にします…無理ですが)

よろしくお願いします!!
  • #-
  • 野保留仁
  • [URL]
  • [Edit]

2015.07.06 Mon 21:35

野保留くん、宜しくねー!


まあ基本的に話し下手が集まっている場所なのでご安心を。私もその一で、本当に自分のことを語ろうとすれば一月でも足りないくらい。

でも人間ってそんなものだと思うよ。だって何年も生きた訳じゃん。視覚で得た情報を口で伝えるのには何倍もの時間が掛かるというのに、その全てをたったの数時間や数日で語ろうとするのが大変だ。そしてもしそんなことが出来るなら、それはきっと、本来の経験じゃなくて、話し慣れた『お話し』になってるよ。ずっと口にしてきたら、どうしてか言葉は聞き手にとって聞きやすいもの、あるいは語り手にとって言いやすいものに変遷するからね。


偉そうなことを言えた身分じゃないけど、書きたいものがある時は、その反対を意識すると良いよ。二つを対比させることで描きやすくなることがあるから。登場人物の成長とか、そういったもので置き換えることもできるけど……


参加して頂いてとても嬉しい!感謝です!
  • #hon97yRM
  • もっちーに
  • [URL]
  • [Edit]






(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

 

Trackback

 
 
http://meishomitei.blog23.fc2.com/tb.php/456-90f740b4
 

今月の担当

 

今月の担当日&担当者、のようなものです。これ以外の日にも、これ以外の人が更新したりします。

今月の担当は
上旬:Rye
中旬:谷川
下旬:日比谷 です。

 

最新記事

 
 

投稿者別

 
 

最近のコメント

 
 

アクセスカウンター

 

 

月別アーカイブ

 

 

最新トラックバック

 
 

リンク

 
 

QRコード

 

QR