降ってくるものこないもの
ブログをご覧の皆様こんにちは。名称未定の柏葉護です。
担当期間中にブログの存在を思い出せてホッとしております。
突然ですが、先日の台風11号は被害が大きかったですね。
京都市左京区には避難勧告が出たり、鴨川も水位がかなり上がったりで大学周辺で下宿されている方々などは17日から18日にかけては不安な夜を過ごした方も多かったのではないかと思います。
私は大阪の自宅から通っているのですが、雨や交通機関の不具合で中々帰るのに難儀しました。
この悪天候ですから、祇園祭の山鉾巡行も中止や延期になるのかな、と思っていたのですがどうやら巡行は無事行われたようですね。
調べてみると天候が理由の延期は1884年以降行われていないとか。
「小雨決行、大雨強行」を合言葉に続けられてきたようです。
そもそも長い祇園祭の歴史の中で中止や延期になったのは数えるほどしかありません。
元々が疫病退散のための祭りですから、毎年伝統を守って続けようとする強い信念があるのでしょう。
さて、山鉾巡行が終わりますとそろそろ前期が終わるんですね。
もうすぐ夏休みなのは確かなのですが、期末試験の対策やレポートに追われて辛いという方が多いのではないでしょうか。
私の所属する法学部は他の学部より1週間テストが遅いんですね。
1週間長く対策できるといえばそれはそうですが、夏休みに入るのも1週間遅れるわけで……。
しかもほとんどすべての科目がテスト1発勝負なので安心して眠れない日々を過ごしております。
京都大学は単位が降ってくるなどとよく言われますが、どうなのでしょうか?
個人的には、1年過ごしてみた感想として、「人による」という感じでしょうか……?
どうも暗い話になってしまいましたが、とにかく前期が終われば楽しい夏休みです!!
皆さんはもうなにか予定を立てましたか?
今からワクワクしますね!!(無理やり明るい方向に持っていくスタイル)
担当期間中にブログの存在を思い出せてホッとしております。
突然ですが、先日の台風11号は被害が大きかったですね。
京都市左京区には避難勧告が出たり、鴨川も水位がかなり上がったりで大学周辺で下宿されている方々などは17日から18日にかけては不安な夜を過ごした方も多かったのではないかと思います。
私は大阪の自宅から通っているのですが、雨や交通機関の不具合で中々帰るのに難儀しました。
この悪天候ですから、祇園祭の山鉾巡行も中止や延期になるのかな、と思っていたのですがどうやら巡行は無事行われたようですね。
調べてみると天候が理由の延期は1884年以降行われていないとか。
「小雨決行、大雨強行」を合言葉に続けられてきたようです。
そもそも長い祇園祭の歴史の中で中止や延期になったのは数えるほどしかありません。
元々が疫病退散のための祭りですから、毎年伝統を守って続けようとする強い信念があるのでしょう。
さて、山鉾巡行が終わりますとそろそろ前期が終わるんですね。
もうすぐ夏休みなのは確かなのですが、期末試験の対策やレポートに追われて辛いという方が多いのではないでしょうか。
私の所属する法学部は他の学部より1週間テストが遅いんですね。
1週間長く対策できるといえばそれはそうですが、夏休みに入るのも1週間遅れるわけで……。
しかもほとんどすべての科目がテスト1発勝負なので安心して眠れない日々を過ごしております。
京都大学は単位が降ってくるなどとよく言われますが、どうなのでしょうか?
個人的には、1年過ごしてみた感想として、「人による」という感じでしょうか……?
どうも暗い話になってしまいましたが、とにかく前期が終われば楽しい夏休みです!!
皆さんはもうなにか予定を立てましたか?
今からワクワクしますね!!(無理やり明るい方向に持っていくスタイル)
Edit 00:49 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top