余暇について
「うちな、暇怖いねん」(マリ・アントワネットが、母から贅沢のしすぎを注意されて一言)
皆さん、こんにちは。葱です。
私は、他人から暇だと言われるのが嫌いです。
それは、受験生時代以来ずっとです。受験生のころ、クラスの誰もが暇を惜しんで勉強していました。そのため、私は受験が終わった今でも、暇であることは悪だと思い込んでいます。大学に入ると、暇を持て余していることは、身を粉にして働いて私の学費を出してくれている親に申し訳が立たぬと思い始めました。(だから、帰省の間はどれだけ疲れても勉強しなければと思っています。帰省をすると精神的に疲れます)特に、労働やサークルに忙しいにも関わらず単位を取る方々を見ていると、労働しない私が悪人であるかのように思えてきます。(だからといって、労働はしたくありません)そのため、私は一日に4限は授業を入れて、人に「暇人」と罵倒されないようにしています。
しかし、たまに字を見ることも、米を炊くこともできない日があります。そんなとき、私は時間が早く過ぎないのがつらいです。そんな私が何もできず部屋でうずくまっている様子は、人から見たら暇に見えるのでしょう。私は暇だと思われることが恥であり悪であると思うので、何とかしなければと思っていますが、そうした何もできない状態は一晩寝ないと直りません。
受験時代から引き続いて、暇=勉強しない時間=悪、と思っている人間はまれでしょう。しかし、疲れても勉強しなければ堕落する一方なので、何とか人から暇だと思われないように、できるだけ勉強し続けなければ、と思っています。どうしたらいいのかはわかりませんが、2回生になる以上、少しは何もできなくなる日を減らさねばならぬ、と思っています。
皆さん、こんにちは。葱です。
私は、他人から暇だと言われるのが嫌いです。
それは、受験生時代以来ずっとです。受験生のころ、クラスの誰もが暇を惜しんで勉強していました。そのため、私は受験が終わった今でも、暇であることは悪だと思い込んでいます。大学に入ると、暇を持て余していることは、身を粉にして働いて私の学費を出してくれている親に申し訳が立たぬと思い始めました。(だから、帰省の間はどれだけ疲れても勉強しなければと思っています。帰省をすると精神的に疲れます)特に、労働やサークルに忙しいにも関わらず単位を取る方々を見ていると、労働しない私が悪人であるかのように思えてきます。(だからといって、労働はしたくありません)そのため、私は一日に4限は授業を入れて、人に「暇人」と罵倒されないようにしています。
しかし、たまに字を見ることも、米を炊くこともできない日があります。そんなとき、私は時間が早く過ぎないのがつらいです。そんな私が何もできず部屋でうずくまっている様子は、人から見たら暇に見えるのでしょう。私は暇だと思われることが恥であり悪であると思うので、何とかしなければと思っていますが、そうした何もできない状態は一晩寝ないと直りません。
受験時代から引き続いて、暇=勉強しない時間=悪、と思っている人間はまれでしょう。しかし、疲れても勉強しなければ堕落する一方なので、何とか人から暇だと思われないように、できるだけ勉強し続けなければ、と思っています。どうしたらいいのかはわかりませんが、2回生になる以上、少しは何もできなくなる日を減らさねばならぬ、と思っています。
Edit 20:13 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top