気になっている言葉⑮
8月上旬担当の葱です。今回も気になっている言葉について書きます。
➀ご遠慮ください
遠慮は、深く考えてやめる、という自発的な行為です。「ご遠慮ください」は、本来自発的な行為を他者に求め、禁止の意味を表しています。日本語独自の表現ですかね。
②go to トラベル
旅行に行く、という意味で、英米人はgo to travelというのですかね。
③暑さ寒さも彼岸まで
異常気象の昨今は、何といえばいいですかね。
④ノーベル賞受賞の○○教授
なぜノーベル賞を取る前から評価しないのですか。
⑤たまには息抜きも必要
息抜きすることも思いつかないほど打ち込みたいものです。
⑥美脚
日本で言われ始めたのはいつですか。
⑦批判が集まる
SNSのない時代には、世間からの批判は何から知ったのですかね。
⑧ドラえもん
どら焼きが好きという設定からドラえもんという名前ができたのか、その逆か、どっちですかね。
⑨歴史的に見て○○(国名)は~
その国の古代と今を無批判につなげるのは、超歴史的な見方ですよ。
⑩ファンは一番の批判者
最近悪用されている気がします。
こんなに小さな言葉にかみつく私は、どうかしていますね。病んではいませんから、ご安心ください。
➀ご遠慮ください
遠慮は、深く考えてやめる、という自発的な行為です。「ご遠慮ください」は、本来自発的な行為を他者に求め、禁止の意味を表しています。日本語独自の表現ですかね。
②go to トラベル
旅行に行く、という意味で、英米人はgo to travelというのですかね。
③暑さ寒さも彼岸まで
異常気象の昨今は、何といえばいいですかね。
④ノーベル賞受賞の○○教授
なぜノーベル賞を取る前から評価しないのですか。
⑤たまには息抜きも必要
息抜きすることも思いつかないほど打ち込みたいものです。
⑥美脚
日本で言われ始めたのはいつですか。
⑦批判が集まる
SNSのない時代には、世間からの批判は何から知ったのですかね。
⑧ドラえもん
どら焼きが好きという設定からドラえもんという名前ができたのか、その逆か、どっちですかね。
⑨歴史的に見て○○(国名)は~
その国の古代と今を無批判につなげるのは、超歴史的な見方ですよ。
⑩ファンは一番の批判者
最近悪用されている気がします。
こんなに小さな言葉にかみつく私は、どうかしていますね。病んではいませんから、ご安心ください。
Edit 08:21 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top